1ヶ月ぶりのブラックバス!!
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
こちらは4月7日のメルマガの
バックナンバーです。
メルマガのご登録はこちらをクリック!
本日のテーマは
=====================
やっと出ました!
1ヶ月ぶりのブラックバスです。
=====================
について。
何度もお伝えしてるように
3月はバスが一匹も釣れませんでした。
すべて私の不徳の致すところで
ございます(笑)。
しかし、
やっと念願の一匹が釣れましたよ!!
4月2日の日曜日。
またいつものようにお仕事に行く前
30分ほどだけルアーを投げてきました。
しかしー、ノーフィッシュ。
水温は16度でした。
このパターンが続いておりますが
私にはどうしようもありません(笑)。
そして、翌日の月曜日。
ここ数日、お仕事でキューキュー
してたので、休息の日に当てていました。
体が疲れていると
そこまで野池に
行きたくなくなるものです(笑)。
すると、携帯電話に、、、、、
=====================
ピロピロリーン
釣り友達のHさんからメールです。
=====================
「今から2時間、
野池に行きますがどうですか?」
とのお誘いです。
ソッコー飛び起きて行ってきました(笑)。
珍しくこの日、ホームの野池には
他の釣り人がいませんでした。
二人で貸し切り状態です。
私はいつものようにハードルアーを
投げ倒してました。
Hさんが途中からダウンショットで
丁寧に探り始めます。
すると、ヒットです!!
ロッドが大きく曲がっています。
これは40アップ確実か!!
と思ったら、、、、、、、

=====================
ウィードでした!!
=====================
しかし、バスも付いてました(笑)。
Hさん、それに気づかなかったみたいで
足元でバスをバラしてしまいました。
残念!!
しかし、まだワームなら
食ってくるとわかったので、
私もライトテキサスで探ります。
その時、嬉しいことがありました。
この日は水の透明度が
すごく高かったんですが、、、、、
なんと!!
=====================
池の中に水道管&ブロックを発見しました!
=====================
皿池にはすごく大事なマンメイドな
ストラクチャーです!!
今まで何十回と釣りに来てたのに
初めて気付きました(笑)。
多分先ほどのHさんのヒットは
この付近だったと思われます。
自分のできる範囲で場所を
ちゃんと覚えておきました(笑)。
そのあと、何度もキャストしてると
たまたま追い風が吹きました。
いつも以上にワームが遠くへ
飛んで行きます。
そして、ラインがそのおかげで
ヨレてました(笑)。
そのヨレを直して、少しズル引くと、、、
=====================
バイトです!!
=====================
これはキターーーー!!
ということでソッコー合わせます!!
そして、釣り上げると
25センチ程度のバスでした。
やっと見ました。
ブラックバスです(笑)。
嬉しい。。。
そして、私なりに思ったことは、
=====================
3月に入って釣り人が一気に増えた。
すると、プレッシャーを避けて、
バスが沖側に移動した。
今回、たまたま風でワームがそこまで届く。
釣れる!!
=====================
という流れだったんだと理解しました。
結局、、
=====================
3月は水温の影響以上に
プレッシャーの影響が強く出る
=====================
んだと、この一匹で理解できましたねぇ。
おかげで。来年の3月の
攻め方がわかりましたよ!!
楽しみです!!
ちなみにこの日も水温は16度でした。
さぁ、次回はゴムボートで頑張ります!!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
P.S.
今、思うとボトムをちゃんと取ることが大事なんだと思います(笑)。
音楽家の湯川和幸です。
こちらは4月7日のメルマガの
バックナンバーです。
メルマガのご登録はこちらをクリック!
本日のテーマは
=====================
やっと出ました!
1ヶ月ぶりのブラックバスです。
=====================
について。
何度もお伝えしてるように
3月はバスが一匹も釣れませんでした。
すべて私の不徳の致すところで
ございます(笑)。
しかし、
やっと念願の一匹が釣れましたよ!!
4月2日の日曜日。
またいつものようにお仕事に行く前
30分ほどだけルアーを投げてきました。
しかしー、ノーフィッシュ。
水温は16度でした。
このパターンが続いておりますが
私にはどうしようもありません(笑)。
そして、翌日の月曜日。
ここ数日、お仕事でキューキュー
してたので、休息の日に当てていました。
体が疲れていると
そこまで野池に
行きたくなくなるものです(笑)。
すると、携帯電話に、、、、、
=====================
ピロピロリーン
釣り友達のHさんからメールです。
=====================
「今から2時間、
野池に行きますがどうですか?」
とのお誘いです。
ソッコー飛び起きて行ってきました(笑)。
珍しくこの日、ホームの野池には
他の釣り人がいませんでした。
二人で貸し切り状態です。
私はいつものようにハードルアーを
投げ倒してました。
Hさんが途中からダウンショットで
丁寧に探り始めます。
すると、ヒットです!!
ロッドが大きく曲がっています。
これは40アップ確実か!!
と思ったら、、、、、、、

=====================
ウィードでした!!
=====================
しかし、バスも付いてました(笑)。
Hさん、それに気づかなかったみたいで
足元でバスをバラしてしまいました。
残念!!
しかし、まだワームなら
食ってくるとわかったので、
私もライトテキサスで探ります。
その時、嬉しいことがありました。
この日は水の透明度が
すごく高かったんですが、、、、、
なんと!!
=====================
池の中に水道管&ブロックを発見しました!
=====================
皿池にはすごく大事なマンメイドな
ストラクチャーです!!
今まで何十回と釣りに来てたのに
初めて気付きました(笑)。
多分先ほどのHさんのヒットは
この付近だったと思われます。
自分のできる範囲で場所を
ちゃんと覚えておきました(笑)。
そのあと、何度もキャストしてると
たまたま追い風が吹きました。
いつも以上にワームが遠くへ
飛んで行きます。
そして、ラインがそのおかげで
ヨレてました(笑)。
そのヨレを直して、少しズル引くと、、、
=====================
バイトです!!
=====================
これはキターーーー!!
ということでソッコー合わせます!!
そして、釣り上げると
25センチ程度のバスでした。
やっと見ました。
ブラックバスです(笑)。
嬉しい。。。
そして、私なりに思ったことは、
=====================
3月に入って釣り人が一気に増えた。
すると、プレッシャーを避けて、
バスが沖側に移動した。
今回、たまたま風でワームがそこまで届く。
釣れる!!
=====================
という流れだったんだと理解しました。
結局、、
=====================
3月は水温の影響以上に
プレッシャーの影響が強く出る
=====================
んだと、この一匹で理解できましたねぇ。
おかげで。来年の3月の
攻め方がわかりましたよ!!
楽しみです!!
ちなみにこの日も水温は16度でした。
さぁ、次回はゴムボートで頑張ります!!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
P.S.
今、思うとボトムをちゃんと取ることが大事なんだと思います(笑)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。