ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

7月10日フローター釣行 その2

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。


こちらはメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから




さて、昨日の続きです。

2018/04/20
7月10日フローター釣行 その1
おはようございます!音楽家の湯川和幸です。こちらはメールマガジンのバックナンバーです。メールマガジンへのご登録はこちらから。本日のテーマは=====================7月10日フローター釣行=====================について。まず私は、、、、=====================…




うまく沖のウィードエリアで
バスをヒットするも、あとが
続きませんでした。


また、私の中にはこの釣りに
全然確信めいたものもありませんでした。



ですので、ここで
シャロー際の甘い誘惑に
誘われることにしました(笑)。



しかも、クランクを引きます。



あんなにトップとワームだけ
と決意してたのに、完全無視です。


ところどころ
子バスのチェイスもありますが
アタックまではいたりません。



しかしポケット魚探の
フィッシュアラーム。


なり続けるエリアと
ならないエリアの差が
はっきりくっきりです!!


これには何度経験しても
びっくりです。


そのまま流し続けて
今日の本命エリア
岬周辺までやってきます。
(岬からのストレッチ)



フィッシュアラームもボコボコ
なってくれるので、ここでやっと
軽いジグヘッドを落とし込みました!

1投目、シーン。
2投目、シーン。
3投目、シーン。

もうやめます(笑)。



しかし、まだ私には奥の手があります!!

なんとメタルバイブを買っておりました!!




さぁ、ユーチューブの下野さんの動画では
「ラバージグのつもりで動かしたらええねん」
と確かおっしゃっておりましたのでそんな感じで。


さぁ、もう胸がドキドキのキャスト開始です。


シーン。シーン。シーン。


私の中では、メタルさえ放り込めば
爆釣だと思ってたのに(笑)。


魚探にはすごく魚が固まってるんですよ!!


自分の中でボロボロとメタルに期待してた
気持ちが崩れていきます(笑)。




そこからは、また迷走。

トップ投げたりクランク投げたり
ワーム投げたり。


岬と堰堤を何度か往復したあと
ここでも撤退を決意します(笑)。



そして、また沖のウィードの
クランクパターンを探しに岬周辺へ。


だいたいこの場所で水深が4M。


地図でいうと、岬と春に良さげな岬の
真ん中くらいにフローターをステイし
そこから子バスストレッチ側にキャストです!!


いろんな方向へ何度も何度もキャストします。



時刻にして13時頃。

釣り始めて4時間後です(笑)。

=====================
突然4Mクランクにヒットです!!
=====================


とりあえず子バスじゃありません!!

キタキタキタ〜〜!!です。


この頃になると
ロッドに当たるウィードの感触も
かなりわかるようになってました。


また定期的にフローターの下を
魚の大群が通っていくのもわかってました。



この池の減水時にウィードのエッジを
それなりのサイズのバスが回遊してるのを
見てるので、多分それだと思いました。



少しウィードがあたりすぎると思ったので
3Mクランクに変更。



すると、、、、

7月10日フローター釣行 その2


=====================
4連続ヒットです!!
=====================

しかもサイズは30センチ半ばの
グッドプロポーション。

しかも釣られてないバスばっかり!!




こ、これが若さというものか?

ちがーうう。


=====================
これがパターンフィッシング?
=====================


もう嬉しくてしょうがありません!!



これで、この夏のハイプレッシャーを
克服できそうです(笑)。


最後のバスはバラしたんですが
もう満足感でいっぱいでした(笑)。




ちなみに、前回からラインは
シルバースレッドの20ポンド巻いてます。

ですので。3Mクランクでも
そんなに潜ってないと思われます。



あと、今回の釣行で気づいたことは、、

=====================
野池の右側半分(馬の背付近)は
水温がかなり上がること。
=====================


ウェーダー越しに水温が変わるのが
ものすごくよくわかりました。



結局、、、、、

=====================
ど真ん中のメインチャンネル沿いが
一番涼しく、流れもあり、そこにある
ウィードのポケットなどで休んだり
回遊したりしてるのかな?

=====================


という感じでした。



それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!


この日、大活躍したルアー




このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事画像
8月6日フローター釣行
7月30日フローター釣行
7月23日夕方1時間のオカッパリ
7月17日フローター釣行
水温はもう31度!!
7月9日フローター釣行
同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 8月6日フローター釣行 (2018-08-10 08:41)
 7月30日フローター釣行 (2018-08-08 08:39)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 09:42)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 08:47)
 7月17日フローター釣行 (2018-07-18 09:26)
 水温はもう31度!! (2018-07-13 09:26)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月10日フローター釣行 その2
    コメント(0)