ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

7月9日フローター釣行

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。


こちらはメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから



本日のテーマは

=====================
7月9日
フローター釣行

=====================

について。





暑かったです(笑)。



場所はホーム野池の
プチダム野池&本湖。


水温は、インレット付近で
25.5度でした。


雨のせいか、少し下がりましたね。


池の濁りを予想してましたが
本湖はほとんど無傷(笑)。


プチダム野池は
中流域から濁ってました。




天気は晴れ。

ときどき雲で太陽が隠れます。

また、風もそれなりに
吹いてました。

ちゃんと池に流れが
できるくらいです。



時間は8時から12時まで。

よく釣れたので、
いつもより1時間多めです(笑)。





この日の速報&写真はこちら。



ちなみに釣果は24匹でした〜。







最初はプチダム野池から。


インレット付近に
ほとんど濁りがなかったので
浮かんだんですが、、、、



7月9日フローター釣行



=====================
やっぱり濁ってました(笑)。
=====================



この日のテーマは
自分で改造した
シングルコロラドの
スピナーベイトを使うこと。



もし、濁ってなければ
先日ヤフオクでゲットした
ザラ2を使う、でした。




ということで、
スピナーベイトから。



すると普通のリトリーブで
コバスが飛び出てきます!!




しかし、、、、、

=====================
バラし連発&釣れても
後ろのフックにギリギリ

=====================

みたいな感じでした。




ちなみにスピナーベイトの
コロラドブレードは
小さいのしか見つから
なかったんですよね〜。


今回の小さいブレードだと
バスの発見が遅れて
こんな結果なのかなぁとも
思ってました。



できたらこんな日は
4番か5番くらいの
大きいコロラドブレードを
つけたいんですよね〜。


あと、岸際はバスからの
アタックがよく見えました。
(水質が回復していたので)


飛び出してくる
バスの勢いからすれば
もうちょっとがっつり
食ってくれるような
気がするんですが、
そうでもなかったです(笑)。




また、いくつかルアーを
試してみたんですが、、


=====================
この池ではスピナーベイトへの
反応が一番良かったです。

=====================




その後、あまりパッとしなかったので
1時間半ほどで本湖へ移動しました。




最初は黒のクランクベイトで。



池のすみの超シャローで
早速ヒット!!


でも、バラします(笑)。



キックバックですね〜。



途中から、やっぱり
やりなれたクランクが
やりやすいということで
コンバットクランクに。


結局このまま、あらゆるところで
コバス&豆バスを釣りました(笑)。


スピナーベイトもやりましたが
こちらも反応はよかったです。



クランクメインになるのは
自分が慣れてるのと、、、


=====================
浮力のおかげで、
ウィードをかわしやすいから、

=====================

です。



自分のリズムが
ほぼほぼ乱れません。




良かったエリアは、やっぱり、、、

=====================
メインチャンネル沿いの
ウィードパッチ(池のどまんなか)。

またはそこの近くの岬付近でした。
=====================






メインチャンネルから離れると
一気に豆バスラッシュです(笑)。





アクションとしては

=====================
キックバック、
ステディリトリーブ、
ウェイキング

=====================

なんでも釣れました(笑)。





=====================
ザッツ祭りデイの二日目
=====================


みたいな感じでしたねぇ。




トータルのバイト数は50以上ありました。

サイズは小さいのばかりですけど(笑)。





しかし、こうなってくると、、、、、



=====================
釣りが荒くなって荒くなって。
=====================



釣りの丁寧さは消し飛びました(笑)。






また釣ってる方としては
やっぱりバンク沿いが
やりやすいんですが、
私の場合、沖の
ウィードパッチ狙いの方が、、、、、、、


=====================
釣った感はありました(笑)。
=====================





今週から晴れ間が続くので
水温はどんどん上昇していくと思います。




来週はちょっとどうなるか
わかりませんが、とりあえず
同じような釣りから始めようと
思っています。



さすがにこの池に通って
3年目(?)ともなると、
いろいろわかることも
多いですね。









それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!




このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事画像
8月6日フローター釣行
7月30日フローター釣行
7月23日夕方1時間のオカッパリ
7月17日フローター釣行
水温はもう31度!!
7月5日フローター釣行
同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 8月6日フローター釣行 (2018-08-10 08:41)
 7月30日フローター釣行 (2018-08-08 08:39)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 09:42)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 08:47)
 7月17日フローター釣行 (2018-07-18 09:26)
 水温はもう31度!! (2018-07-13 09:26)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月9日フローター釣行
    コメント(0)