冷え込み前の最後の釣行【10月15日フローター釣行】
Fさんと二人で30匹
釣り上げた二日後。
再びプチダム野池に
一人で行ってきました。
ちなみに
このあとの週末に
寒波がやってきたので
25度代から28度代の
水温での釣行は
この日が最後となりました。
思えば、この水温で
たくさん釣りができました。
冷え込んだ今から思えば
けっこうラッキーだったんじゃ
ないでしょうか?
さて、この日の
釣果は全部で9匹。
サイズはいつもと同じ
20センチ後半から
30センチ前半まで。
時間も8時過ぎから
12時頃まで、といつも通り。
まずはシャロ―クランクで
池を一周しました。
しかし、あんまり
反応がありません。
さすがに前回、バスを
釣りすぎたのでしょうか(笑)?

ワンドの奥と
流れのあたらない
上流のカーブの
インサイド側で
なんとか2匹釣り上げました。

この日はここで
巻き物をあきらめて
ワームの釣りの練習日
にしました。
風もそれなりにあったので
良い練習になったように思います。

この池は最深部で
11Mもあります。
また釣りをするほとんどの
エリアが5Mより深いので
ボトムの魚を狙うのは
私にはなかなか難しいです。
ベイトリールなので
ワームが手前にこないように
しながら糸をだしていく
だけでも、けっこう
辛抱がいります(笑)。
結局、ボトムまで沈めたら
知らない間に食ってた
みたいなバイトばかりでしたが
それでも、ときどきバスから
反応があるので、なんとか
やりきることができました。
また近く冷え込んでからの
釣行のことも書きたいと思います。
今回のヒットルアー
ドゥードルビーバー
釣り上げた二日後。
再びプチダム野池に
一人で行ってきました。
ちなみに
このあとの週末に
寒波がやってきたので
25度代から28度代の
水温での釣行は
この日が最後となりました。
思えば、この水温で
たくさん釣りができました。
冷え込んだ今から思えば
けっこうラッキーだったんじゃ
ないでしょうか?
さて、この日の
釣果は全部で9匹。
サイズはいつもと同じ
20センチ後半から
30センチ前半まで。
時間も8時過ぎから
12時頃まで、といつも通り。
まずはシャロ―クランクで
池を一周しました。
しかし、あんまり
反応がありません。
さすがに前回、バスを
釣りすぎたのでしょうか(笑)?
ワンドの奥と
流れのあたらない
上流のカーブの
インサイド側で
なんとか2匹釣り上げました。
この日はここで
巻き物をあきらめて
ワームの釣りの練習日
にしました。
風もそれなりにあったので
良い練習になったように思います。
この池は最深部で
11Mもあります。
また釣りをするほとんどの
エリアが5Mより深いので
ボトムの魚を狙うのは
私にはなかなか難しいです。
ベイトリールなので
ワームが手前にこないように
しながら糸をだしていく
だけでも、けっこう
辛抱がいります(笑)。
結局、ボトムまで沈めたら
知らない間に食ってた
みたいなバイトばかりでしたが
それでも、ときどきバスから
反応があるので、なんとか
やりきることができました。
また近く冷え込んでからの
釣行のことも書きたいと思います。
今回のヒットルアー
ドゥードルビーバー
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
青龍が大活躍!!【10月7日フローター釣行】
プチダム風野池、再び!!【10月4日フローター釣行】
水温の変化が激しい!!【9月29日、30日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
青龍が大活躍!!【10月7日フローター釣行】
プチダム風野池、再び!!【10月4日フローター釣行】
水温の変化が激しい!!【9月29日、30日フローター釣行】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。