巻きものルアーになかなか良い感じー!
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
こちらは四月二十三日のメルマガバックナンバーです。
バス釣りメルマガのご登録はこちら!!
この金曜日(21日)の午後2時間と
昨日の土曜(22日)の朝6時から1時間
いつもの野池に行ってきました!
大阪の友達が毎日、早朝
スポーツジムに通ってるらしいのですが
僕は野池に通おうかなと思ってます。
うーん、これで私も
できるビジネスマンになれるでしょうか?(笑)。
さて、金曜日の12時過ぎ。
お仕事終わりに野池に寄ってみると、、

=====================
なんと先行者2名。
=====================
後から1名も(笑)。
野池の雰囲気は、
あちらこちらにネストを守る
バスの姿がちらほらという感じ。
生命感いっぱいです。
そして、大きなバスも
ネストを守ってるのか、
ウロウロしてるのを見かけます。
先行者の一人に挨拶させてもらうと
「あそこに50アップです!」と
教えてくださいました。
その方は、そのあともずっと
その50アップを狙ってましたね〜。
私は先行者がいる時点で
自分の釣りが厳しいことが
わかりました(笑)。
ですのでルアーの練習タイムです!!
シャロークランク、スピナーベイト
ペンシルベイトなどなど、どんどん投げます!!
自分なりの気持ち良いルアーの
動かし方をどんどん試して探します!!
そんなことをしてるうちに
シャロークランクにバイトが
ありました!!
すかさずフッキングすると、、、、
=====================
プツーン。
ラインが切れました(笑)。
=====================
うーん、全然ライン変えてなかったしなぁ
と反省。
少しして、
池の真ん中にシャロークランクが
プカーンと浮いてることに気づいたので
ルアーを投げて回収作業です。
しかし、なかなかうまく引っかかりません(笑)。
なんどもなんどもルアーを投げて
気づいたことは、、、、
=====================
僕のキャストはちょっと左にずれる(笑)。
=====================
でした。
それで少し修正をかけると、、
=====================
なんとかうまくシャロークランクを
回収することができました!
=====================
ツイてます!!
そして、次は
前回の子バスヒットパターン。
3Mクランを堰堤上から投げます。
すると2投目でヒット!!
バッチリ子バスゲットです(笑)。
しかし、そのあとは続きませんでした。
そして帰宅。
さて翌日。
早朝に野池到着。
この日はまだ私だけでした。
さて、シャロークランクからスタートです。
池の雰囲気は良いのですが
少し肌寒いような。
水温を測ってみると、、
=====================
18度でした。
=====================
少し前回より水温が低いですね。
シャロークランクだとレンジが
浅いような気がしましたので
早々に3Mクランクに変更です。
この3Mクランク(ミドルレンジ)。
私は3種類持ってます。
ケンクラフト、ファットペッパー、
あとはノーマンだと思います。
それぞれがそれぞれの特徴があって
動き方も違いますし、浮力も全然違います。
それぞれを試して遊んでると、、、
=====================
ファットペッパーにヒットです!!
=====================
釣り上げると20センチ前半のバス!!
うーん、満足です(笑)。
そうこうしてるうちに別のバサーも
やってきましたので帰ってきました。
うーん、朝から気持ち良いです〜!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
音楽家の湯川和幸です。
こちらは四月二十三日のメルマガバックナンバーです。
バス釣りメルマガのご登録はこちら!!
この金曜日(21日)の午後2時間と
昨日の土曜(22日)の朝6時から1時間
いつもの野池に行ってきました!
大阪の友達が毎日、早朝
スポーツジムに通ってるらしいのですが
僕は野池に通おうかなと思ってます。
うーん、これで私も
できるビジネスマンになれるでしょうか?(笑)。
さて、金曜日の12時過ぎ。
お仕事終わりに野池に寄ってみると、、

=====================
なんと先行者2名。
=====================
後から1名も(笑)。
野池の雰囲気は、
あちらこちらにネストを守る
バスの姿がちらほらという感じ。
生命感いっぱいです。
そして、大きなバスも
ネストを守ってるのか、
ウロウロしてるのを見かけます。
先行者の一人に挨拶させてもらうと
「あそこに50アップです!」と
教えてくださいました。
その方は、そのあともずっと
その50アップを狙ってましたね〜。
私は先行者がいる時点で
自分の釣りが厳しいことが
わかりました(笑)。
ですのでルアーの練習タイムです!!
シャロークランク、スピナーベイト
ペンシルベイトなどなど、どんどん投げます!!
自分なりの気持ち良いルアーの
動かし方をどんどん試して探します!!
そんなことをしてるうちに
シャロークランクにバイトが
ありました!!
すかさずフッキングすると、、、、
=====================
プツーン。
ラインが切れました(笑)。
=====================
うーん、全然ライン変えてなかったしなぁ
と反省。
少しして、
池の真ん中にシャロークランクが
プカーンと浮いてることに気づいたので
ルアーを投げて回収作業です。
しかし、なかなかうまく引っかかりません(笑)。
なんどもなんどもルアーを投げて
気づいたことは、、、、
=====================
僕のキャストはちょっと左にずれる(笑)。
=====================
でした。
それで少し修正をかけると、、
=====================
なんとかうまくシャロークランクを
回収することができました!
=====================
ツイてます!!
そして、次は
前回の子バスヒットパターン。
3Mクランを堰堤上から投げます。
すると2投目でヒット!!
バッチリ子バスゲットです(笑)。
しかし、そのあとは続きませんでした。
そして帰宅。
さて翌日。
早朝に野池到着。
この日はまだ私だけでした。
さて、シャロークランクからスタートです。
池の雰囲気は良いのですが
少し肌寒いような。
水温を測ってみると、、
=====================
18度でした。
=====================
少し前回より水温が低いですね。
シャロークランクだとレンジが
浅いような気がしましたので
早々に3Mクランクに変更です。
この3Mクランク(ミドルレンジ)。
私は3種類持ってます。
ケンクラフト、ファットペッパー、
あとはノーマンだと思います。
それぞれがそれぞれの特徴があって
動き方も違いますし、浮力も全然違います。
それぞれを試して遊んでると、、、
=====================
ファットペッパーにヒットです!!
=====================
釣り上げると20センチ前半のバス!!
うーん、満足です(笑)。
そうこうしてるうちに別のバサーも
やってきましたので帰ってきました。
うーん、朝から気持ち良いです〜!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。