ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

冬バスをハードルアーで釣るコツ

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。




本日のテーマは

=====================
冬バスをハードルアーで釣るコツ
=====================

について。




今年、初めて冬バスを釣りました。

15年以上バス釣りをして初めてのことです。




2月中に3匹、
しかもハードルアーで釣れたことは
私の腕というより、、、、


=====================
和歌山野池のポテンシャルの高さ
=====================


だと思ってます(笑)。



しかし、それ以上に
私なりに冬バスを釣るコツがわかりました。



簡単です。
誰でもできます。
これがいちばん冬バスを確実に釣るコツかも(笑)。



それでは、そのコツとは、、、、、



冬バスをハードルアーで釣るコツ





ズバリ!!

=====================
シーズン中以上に釣りに行く(笑)!!
=====================

です。



結局、2月だけで15回くらい行きました。


一回の釣行は30分程度です。


それでも水温を測ったり
たまたまバスが釣れたりと
いろいろわかることもありました。


2月は先行者もいないし
(それでも二回ほど出会ってます)
自分が好きなように釣りができるので
僕は楽しめました。



あと、2月に釣れたバスから
僕なりに感じてることを
少しまとめると、、、




1匹目の状況は

ベイトがシーズン中のように
水面でビチビチはねていて
すごく生命感溢れてる夕まずめに
サスペンドミノーでヒットしました。


僕は、この魚は、、、、

=====================
エサを食べたくて
ぐるぐる動いていた
ノンポジショナルフィッシュ

=====================

だと思っています。



2匹目、3匹目は


=====================
水深のある場所近くの
ストラクチャーについていた
ポジショナルフィッシュでした。

=====================


ノンポジショナルフィッシュを釣るのは
シーズン中だとルアーを積極的に
追っかけてくれるので楽です。


しかし、冬にこれを狙うのは
あまりに運頼みかな?と思いました。。



ですので、
冬バスを和歌山野池で狙う時は、、、


=====================
水深のある場所付近の
ストラクチャーに
ハードルアーこすり付けて
ポジショナルフィッシュを狙う!!

=====================


が私なりの方法かな?と思っております。



また、今回、自分が気づいたことで
大きかったのは、、、、、

=====================
釣れた時のルアーの動かし方は
シーズン中と何ら変わらなかったこと

=====================

でした。


ルアーをゆっくり動かしてた時には
釣れてないんです。




結局、、、、

=====================
バスの場所とレンジが一番大事で
あとの要素は、それに比べたら小さいんだな

=====================


とあくまで自分の中だけですが
そういう結論が出たことは
すごく良かったと思っています。


さぁ、また釣りに行ってきますね!




それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!



このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事画像
8月6日フローター釣行
7月30日フローター釣行
7月23日夕方1時間のオカッパリ
7月17日フローター釣行
水温はもう31度!!
7月9日フローター釣行
同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 8月6日フローター釣行 (2018-08-10 08:41)
 7月30日フローター釣行 (2018-08-08 08:39)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 09:42)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 08:47)
 7月17日フローター釣行 (2018-07-18 09:26)
 水温はもう31度!! (2018-07-13 09:26)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬バスをハードルアーで釣るコツ
    コメント(0)