秋の爆釣シーズンがやってきました!その1
こちらの記事はメールマガジンの
バックナンバー(9月9日)です。
メルマガは毎日配信してます!
メルマガのご登録はこちらから!
https://canyon-ex.jp/fx19702/RzQRaw
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
本日のテーマは
=====================
秋の爆釣シーズンが
やってきました!!
=====================
について。
少し小雨が降るなか、午後から
フローターで出撃してきました。
メルマガのネタがつきそうに
なったら、釣りに行ってます(笑)。
場所はいつものホームですよ。
(よかったらこちらの地図を
参照いただくとよりイメージ
しやすいかと思います)
http://self-ex.jp/L19702/d1/11021
さて、連日の雨のおかげで
野池の減水が徐々に
回復してきております。
また、どちゃ濁りも覚悟して
行ったのですが前回ほど困る
というほどの濁りでは
ありませんでした。
いつものようにエントリーポイント
近くの岩盤ストレッチから流します。
最初は、クランクベイトの
キックバックです。
前回の反省も含め、岩盤のキワに
きっちりルアーをキャストするよう
心がけました。
すると、岩盤の少し出っ張りの
ようなところで、、、、、、

=====================
最初のヒットです!!
=====================
釣り上げると32センチのバスでした。
そして、また少しして、
出っ張りのある箇所でヒット。
これは27センチでした。
おおお!今日は良い感じです!!
=====================
今日は、くぼみではなく
出っ張りの部分にバスが
ついてるような感じでしたね。
=====================
また、この岩盤ストレッチの
釣果で、だいたいのその日の
釣果が決まることが多いので
期待に胸が膨らみました(笑)。
結局、この岩盤ストレッチでは
このサイズのバスをあと二匹
バラしました(笑)。
本当に私はよくバラしますね(笑)。
バラしを減らすために
私なりに思っていることは、、、、
=====================
ロッドを高いものを買えば
ぐっとバラす確率を減らせるかも
あと、フック研いだことないので
研ごうと思ってること(笑)
あとはフッキングをしっかりする
(オカッパリだとそこまで
バラさないので)
=====================
こんな感じなんですが
どうでしょう?(笑)
そして、岩盤エリアを過ぎてから
タックルベリーで198円で買った
フローティングミノーの登場です。
さぁ、ここから秋の爆釣ですよ!!
ということで、続きはまた明日。
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
バックナンバー(9月9日)です。
メルマガは毎日配信してます!
メルマガのご登録はこちらから!
https://canyon-ex.jp/fx19702/RzQRaw
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
本日のテーマは
=====================
秋の爆釣シーズンが
やってきました!!
=====================
について。
少し小雨が降るなか、午後から
フローターで出撃してきました。
メルマガのネタがつきそうに
なったら、釣りに行ってます(笑)。
場所はいつものホームですよ。
(よかったらこちらの地図を
参照いただくとよりイメージ
しやすいかと思います)
http://self-ex.jp/L19702/d1/11021
さて、連日の雨のおかげで
野池の減水が徐々に
回復してきております。
また、どちゃ濁りも覚悟して
行ったのですが前回ほど困る
というほどの濁りでは
ありませんでした。
いつものようにエントリーポイント
近くの岩盤ストレッチから流します。
最初は、クランクベイトの
キックバックです。
前回の反省も含め、岩盤のキワに
きっちりルアーをキャストするよう
心がけました。
すると、岩盤の少し出っ張りの
ようなところで、、、、、、

=====================
最初のヒットです!!
=====================
釣り上げると32センチのバスでした。
そして、また少しして、
出っ張りのある箇所でヒット。
これは27センチでした。
おおお!今日は良い感じです!!
=====================
今日は、くぼみではなく
出っ張りの部分にバスが
ついてるような感じでしたね。
=====================
また、この岩盤ストレッチの
釣果で、だいたいのその日の
釣果が決まることが多いので
期待に胸が膨らみました(笑)。
結局、この岩盤ストレッチでは
このサイズのバスをあと二匹
バラしました(笑)。
本当に私はよくバラしますね(笑)。
バラしを減らすために
私なりに思っていることは、、、、
=====================
ロッドを高いものを買えば
ぐっとバラす確率を減らせるかも
あと、フック研いだことないので
研ごうと思ってること(笑)
あとはフッキングをしっかりする
(オカッパリだとそこまで
バラさないので)
=====================
こんな感じなんですが
どうでしょう?(笑)
そして、岩盤エリアを過ぎてから
タックルベリーで198円で買った
フローティングミノーの登場です。
さぁ、ここから秋の爆釣ですよ!!
ということで、続きはまた明日。
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
2016/09/26
2016/09/27
2016/09/28
2016/09/28
ついに水温は14度代へ【2月28日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。