ノーシンカーがあってよかった!!【9月15日フローター釣行】
このところ更新はできてませんが
釣りには行っております。
そしてノーフィッシュを
ばんばんくらってます(笑)。
しかし、ときどきは
釣れたりするので
そのときのことを書きます。
時間帯はいつも同じです。
8時過ぎから12時前くらいです。
場所は基本、車で5分野池です。
9月3日釣行
水温はたしか28度くらい。
いろいろ試すも反応なし。
途中、沖でバスのボイルあり。
フローターであわてて移動。
そのときついていた
ノーマンのクランクベイトを
ボイル付近に投げて3投目。
グンとロッドが曲がるのが
気持ちよかったです。
30センチ前半のバスでした。

これだけでこの日は終了。
野池の沖の中層クランクなんて
はじめてかもしれません。
9月7日釣行
この日はFさんと久しぶりに
一緒の釣行でした。
この日だけ、
場所が隣町の野池です。
天気は晴れ。
Fさんはチャターベイトで
けっこう釣り上げてたように
思います。
(どこのメーカーか忘れましたw)
私は、小バスを2匹か3匹。
ミノーとシャロ―クランクです。
ちなみに、この日は
上流部のシャローフラットが
減水で丸見え状態でした。
そこで見えた小バスの
目の前にミノーを通すと
反応してくれました!

(なぜかここから写真が横になっちゃいます)
この日、水温は
29度から31度でした。
9月15日
水温は26度後半。
水質は少し濁り気味。
天候は雨。
風はなし。
いつものように
巻き始めるも反応なし。
魚探には、2Mくらいに
魚がよく映るので
途中からミッドレンジの
クランクベイトで流します。
片側の岸沿いを流し終え
反対側の大岩のポイント。
その岩の2Mくらい?で
ルアーがぶつかったと
思ったらバイト!!
34センチのバスでした。

ここまでで、中層を巻いてる
だけでは食ってくれないのが
わかったので、ここでワームに
変更します。
シンカー付きのフックで
まずは岸沿いを探りました。
そのうち、中流域の
ゴロタ石エリアでヒット。
ここで、2匹釣れました。

ワームはバークレイのもの。
この2匹から、ノーシンカーで
大丈夫のような気がしたので
ノーシンカーに変更。
上流部付近のウィードエリアで
もう一匹追加できました。

ちなみに、今日釣れたバスは
すべて30センチ前半です。
そのあと、反対の岸沿いを
流すも反応がありません。
しかし、魚探にスクールの
ようなものが映ったので、
フローターのすぐ横くらいに
ワームを沈めてみるとバイトが!!

1、2匹だと反応しませんが
群れだと反応してくれるんですね!
このあとも色々やって
みましたが、これにて終了。
バスはどうも岸沿いではなく
沖のほうをグルグル移動
してるような印象でした!
ノーシンカーと言えども
釣れないより釣れて
本当によかったですw。
今回のヒットルアー
釣りには行っております。
そしてノーフィッシュを
ばんばんくらってます(笑)。
しかし、ときどきは
釣れたりするので
そのときのことを書きます。
時間帯はいつも同じです。
8時過ぎから12時前くらいです。
場所は基本、車で5分野池です。
9月3日釣行
水温はたしか28度くらい。
いろいろ試すも反応なし。
途中、沖でバスのボイルあり。
フローターであわてて移動。
そのときついていた
ノーマンのクランクベイトを
ボイル付近に投げて3投目。
グンとロッドが曲がるのが
気持ちよかったです。
30センチ前半のバスでした。
これだけでこの日は終了。
野池の沖の中層クランクなんて
はじめてかもしれません。
9月7日釣行
この日はFさんと久しぶりに
一緒の釣行でした。
この日だけ、
場所が隣町の野池です。
天気は晴れ。
Fさんはチャターベイトで
けっこう釣り上げてたように
思います。
(どこのメーカーか忘れましたw)
私は、小バスを2匹か3匹。
ミノーとシャロ―クランクです。
ちなみに、この日は
上流部のシャローフラットが
減水で丸見え状態でした。
そこで見えた小バスの
目の前にミノーを通すと
反応してくれました!
(なぜかここから写真が横になっちゃいます)
この日、水温は
29度から31度でした。
9月15日
水温は26度後半。
水質は少し濁り気味。
天候は雨。
風はなし。
いつものように
巻き始めるも反応なし。
魚探には、2Mくらいに
魚がよく映るので
途中からミッドレンジの
クランクベイトで流します。
片側の岸沿いを流し終え
反対側の大岩のポイント。
その岩の2Mくらい?で
ルアーがぶつかったと
思ったらバイト!!
34センチのバスでした。
ここまでで、中層を巻いてる
だけでは食ってくれないのが
わかったので、ここでワームに
変更します。
シンカー付きのフックで
まずは岸沿いを探りました。
そのうち、中流域の
ゴロタ石エリアでヒット。
ここで、2匹釣れました。
ワームはバークレイのもの。
この2匹から、ノーシンカーで
大丈夫のような気がしたので
ノーシンカーに変更。
上流部付近のウィードエリアで
もう一匹追加できました。
ちなみに、今日釣れたバスは
すべて30センチ前半です。
そのあと、反対の岸沿いを
流すも反応がありません。
しかし、魚探にスクールの
ようなものが映ったので、
フローターのすぐ横くらいに
ワームを沈めてみるとバイトが!!
1、2匹だと反応しませんが
群れだと反応してくれるんですね!
このあとも色々やって
みましたが、これにて終了。
バスはどうも岸沿いではなく
沖のほうをグルグル移動
してるような印象でした!
ノーシンカーと言えども
釣れないより釣れて
本当によかったですw。
今回のヒットルアー
初めての野池【9月17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
あっという間に釣れなくなりました!【7月28日、30日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
【速報】この時期、釣れるってホント?
【速報】魚は深いが、なんとか11匹!
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
あっという間に釣れなくなりました!【7月28日、30日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
【速報】この時期、釣れるってホント?
【速報】魚は深いが、なんとか11匹!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。