サブ野池を探して【7月3日フローター釣行】
このところ、非常に良い釣りを
させてもらっている隣町の野池。
しかし、ここは昔から有名な
野池で、平日でも釣り人の姿を
よく見かけます。
もちろん関東の有名フィールド
ではありませんので、そこまでの
プレッシャーはありません。
ただ、野池の規模的に、
誰かが先にゴムボートなり
カヤックなどがでてしまうと
さすがにちょっと厳しいんです。
(時間差ならOKですが!)
というわけで、先月から
少しずつフローターできそうな
野池を探してまわっておりました。
ということで、今日は
新しい野池でフローターをしてきました。
結論からいうと、、、
サイズは10センチから20センチ
魚影は濃くないけれど、まぁなんとか!
(釣果は子バス5本ですw)
くらいの感じでした。
あくまで私の感覚ですが
ここはスピニングとノーシンカー
もしくは小さ目のポッパーなんかで
楽しむのに良さげな感じでした。
もし、隣町の野池で
ボートなどの先行者がいた場合は
こちらに移動してバス釣りを
楽しみたいと思います。
それにしても、
いま通っている隣町の野池は、
バス釣りの勉強にサイコーですね。
大きい地形変化もあるし
良いカバーもある。
ウィードもあって
水深も最深部で5M以上。
シャローフラットもあって
ベイトはブルーギルがメイン。
地形や季節にあわせて
いろんなルアーを試せると
感じております。
去年までのホーム野池(工事中)と
あわせたらもう無敵なんですが(笑)。

この野池の今年の初バス。
20センチあるかないか(笑)。

こんな小さなバスも
クランクにアタックしてくれました。

うーん、小さい(笑)。

雨と濁りのなか
淡々とルアーを投げました(笑)。

二周目にはいり
ノーシンカーで楽しむことに。

結局、釣果は5本。
次回来るならスピニングで!
と考えております。

今日のヒットルアーたちです。
久しぶりにノーシンカー楽しい!
って感じました。
させてもらっている隣町の野池。
しかし、ここは昔から有名な
野池で、平日でも釣り人の姿を
よく見かけます。
もちろん関東の有名フィールド
ではありませんので、そこまでの
プレッシャーはありません。
ただ、野池の規模的に、
誰かが先にゴムボートなり
カヤックなどがでてしまうと
さすがにちょっと厳しいんです。
(時間差ならOKですが!)
というわけで、先月から
少しずつフローターできそうな
野池を探してまわっておりました。
ということで、今日は
新しい野池でフローターをしてきました。
結論からいうと、、、
サイズは10センチから20センチ
魚影は濃くないけれど、まぁなんとか!
(釣果は子バス5本ですw)
くらいの感じでした。
あくまで私の感覚ですが
ここはスピニングとノーシンカー
もしくは小さ目のポッパーなんかで
楽しむのに良さげな感じでした。
もし、隣町の野池で
ボートなどの先行者がいた場合は
こちらに移動してバス釣りを
楽しみたいと思います。
それにしても、
いま通っている隣町の野池は、
バス釣りの勉強にサイコーですね。
大きい地形変化もあるし
良いカバーもある。
ウィードもあって
水深も最深部で5M以上。
シャローフラットもあって
ベイトはブルーギルがメイン。
地形や季節にあわせて
いろんなルアーを試せると
感じております。
去年までのホーム野池(工事中)と
あわせたらもう無敵なんですが(笑)。
この野池の今年の初バス。
20センチあるかないか(笑)。
こんな小さなバスも
クランクにアタックしてくれました。
うーん、小さい(笑)。
雨と濁りのなか
淡々とルアーを投げました(笑)。
二周目にはいり
ノーシンカーで楽しむことに。
結局、釣果は5本。
次回来るならスピニングで!
と考えております。

今日のヒットルアーたちです。
久しぶりにノーシンカー楽しい!
って感じました。
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
冷え込み前の最後の釣行【10月15日フローター釣行】
青龍が大活躍!!【10月7日フローター釣行】
プチダム風野池、再び!!【10月4日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
冷え込み前の最後の釣行【10月15日フローター釣行】
青龍が大活躍!!【10月7日フローター釣行】
プチダム風野池、再び!!【10月4日フローター釣行】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。