6月24日フローター釣行
本日のテーマは
6月24日フローター釣行
について。
天候は晴れ。
場所はホーム野池とプチダム野池です。
水温は2つの池ともに26度。
途中から風が強かったです。
朝7時から10時過ぎまでやってきました。
釣果は11匹。
面白かったですが難しいなーと感じた釣行でした。
まずはホーム野池から。

ホーム野池は減水がひどいため
上の池から水を流し込んでました。
そのため、この付近の
水温は他の場所と比べ低いです。

今日だけでもどんどん水が減ってるんでしょう。
池の真ん中まできても、まだ底が十分に見えました。
前々回と同様、このあたりでようやく反応がではじめました。

最初はトップでやってみましたが反応が1回あった程度。
クランクですぐに豆バスが釣れました。

前々回と同じく、岸沿いよりも
沖のウィードを意識した釣り方です。

すこし潜るクランクだと、すぐにウィードにつかまるので
水面下をひけるクランクがメインとなりました。

今日は、手元にくるバイトが少ない印象でした。
クランクがゆらっとゆれるので、それであわせたり。。
またばらしも多かったです。
あとほとんどが、後ろフックのかかりでした。
ホーム野池では、釣れるのはすべて豆バスでした(笑)。
この池ではミノーの釣りがあいそうだったんですが
ミノーのボックスを忘れてきてました(笑)。
ボーマーの14Aとかよさげに感じたんですが、、。

8時半過ぎにプチダム野池に移動しました。
こちらは水量たっぷりです。
ただしインレットはちょろちょろ程度。
最初のカーブあたりから釣りができます。
それより上流はウィードでいっぱい。
このバスは、ウィードをかわそうと
クランクを浮かしてると、それに食いついてきました。
この釣りはしびれました(笑)。
ルアーは、ノーマンのミドルNです。

今日はこれが大活躍してくれました。
色違いはいくつか試しましたがこの色が一番よかったです。

こちらの池でも後ろフック1本が多くて
手元で何匹もばらしました。
巻き始めにくることもあれば、浮かしてるときにきたり、
と色々でしたね。

フローターのそばで、8の字をしてたら
たまたまた前フックもかかってくれました(笑)。

下流部のワンド奥より、その入り口の岬付近や
手前のシェードから反応がありました。

サイズにしたら30センチあるかないかですが
このサイズがまとめて釣れるのは楽しいです。
しかし、フローター横まできてジャンプ一発でバレるのって
フッキングが弱い典型だと思っております(笑)。
いま、ちょっと右手人差し指が痛いので
(釣りに行きすぎ?)と自分に言い訳してました。
ミドルレンジやディープも探りたかったんですが
手の痛みもあるので、やめておきました。
6月24日フローター釣行
について。
天候は晴れ。
場所はホーム野池とプチダム野池です。
水温は2つの池ともに26度。
途中から風が強かったです。
朝7時から10時過ぎまでやってきました。
釣果は11匹。
面白かったですが難しいなーと感じた釣行でした。
まずはホーム野池から。
ホーム野池は減水がひどいため
上の池から水を流し込んでました。
そのため、この付近の
水温は他の場所と比べ低いです。
今日だけでもどんどん水が減ってるんでしょう。
池の真ん中まできても、まだ底が十分に見えました。
前々回と同様、このあたりでようやく反応がではじめました。
最初はトップでやってみましたが反応が1回あった程度。
クランクですぐに豆バスが釣れました。
前々回と同じく、岸沿いよりも
沖のウィードを意識した釣り方です。
すこし潜るクランクだと、すぐにウィードにつかまるので
水面下をひけるクランクがメインとなりました。
今日は、手元にくるバイトが少ない印象でした。
クランクがゆらっとゆれるので、それであわせたり。。
またばらしも多かったです。
あとほとんどが、後ろフックのかかりでした。
ホーム野池では、釣れるのはすべて豆バスでした(笑)。
この池ではミノーの釣りがあいそうだったんですが
ミノーのボックスを忘れてきてました(笑)。
ボーマーの14Aとかよさげに感じたんですが、、。
8時半過ぎにプチダム野池に移動しました。
こちらは水量たっぷりです。
ただしインレットはちょろちょろ程度。
最初のカーブあたりから釣りができます。
それより上流はウィードでいっぱい。
このバスは、ウィードをかわそうと
クランクを浮かしてると、それに食いついてきました。
この釣りはしびれました(笑)。
ルアーは、ノーマンのミドルNです。

今日はこれが大活躍してくれました。
色違いはいくつか試しましたがこの色が一番よかったです。
こちらの池でも後ろフック1本が多くて
手元で何匹もばらしました。
巻き始めにくることもあれば、浮かしてるときにきたり、
と色々でしたね。
フローターのそばで、8の字をしてたら
たまたまた前フックもかかってくれました(笑)。
下流部のワンド奥より、その入り口の岬付近や
手前のシェードから反応がありました。
サイズにしたら30センチあるかないかですが
このサイズがまとめて釣れるのは楽しいです。
しかし、フローター横まできてジャンプ一発でバレるのって
フッキングが弱い典型だと思っております(笑)。
いま、ちょっと右手人差し指が痛いので
(釣りに行きすぎ?)と自分に言い訳してました。
ミドルレンジやディープも探りたかったんですが
手の痛みもあるので、やめておきました。
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
冷え込み前の最後の釣行【10月15日フローター釣行】
青龍が大活躍!!【10月7日フローター釣行】
プチダム風野池、再び!!【10月4日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
冷え込み前の最後の釣行【10月15日フローター釣行】
青龍が大活躍!!【10月7日フローター釣行】
プチダム風野池、再び!!【10月4日フローター釣行】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。