ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

7月2日フローター釣行

   

こんにちは!

音楽家の湯川和幸です。




本日のテーマは

=====================
7月2日
フローター釣行

=====================

について。




フローター釣行してきました〜。



時間は朝8時過ぎから
11時半頃まで。



場所はホームの
プチダム野池。



天候は、基本晴れ。
時々、曇ったり雨が降ったり。

きつねの嫁入り的な
天候でした〜。



水質は若干濁ってるかなぁくらい。


最近、雨降ってますから
しょうがないですよね。





釣果は8本ですね〜。


サイズはコバスから
30センチくらいのバスです。




水温は、朝の時点で、、、


7月2日フローター釣行




なんと!

=====================
27度!!
=====================




夏です〜。

間違いなく夏パターンです〜(笑)。


これは落とし込みが効きそう!!
と思いました。



しかし、この日は
決めてきたことがありました。





それは、

1周目は表層。

2周目は3Mから4Mレンジを探る。


という縛りを決めてきてたんです。






まず、クランクベイトの
ウェイキングから始めました。


開始15分程度で
コバスからの反応。


このウェイキングって
かなり勢いよく食ってくれるので
すごく楽しいです。


しかも突然やってきますし(笑)。


この日の写真はこちら。



しかし、フローターやられてる方なら
わかると思いますが、
フローターってけっこう
ルアーのアクションがつけづらいです。


オカッパリやボートで簡単に
できることがフローターだと
うまくできなかったりもします。



ということで、この日はクランクの
ウェイキングの練習日にしました。




とは言いつつ、中流域から
ビッグバドに変更。


岸沿いでバイトするも
途中でバレます(笑)。


最近は、あまりバレることで
腹が立たなくなりましたが
この魚は釣りたかったですなぁ(笑)。



アウトレット付近の
コンクリート壁では再び
クランクに戻します。



壁ギリギリに投げて
キックバックを数回、
そしてウェイキング
という流れです。



そのままアウトレット横の
立木の密集エリアへ。


ここでザラスプークに変更。


すると、横の岬近くで
またもコバッチからのアタック。


しかし、これもバラします。


しかし、これはまだ近くまで
引っ張ってこれたので
ま、いいです(笑)。


ザラスプークと同じサイズの
バスでした(笑)。




今度は岬からワンド内へ。


再びクランクにローテーション。



そうそう、
今日のメインクランクは、、、、

=====================
エバーグリーンの
コンバットクランクでした

=====================



私の持ってるクランクの中で、
リップの角度がもっとも垂直に
近いため、ウェイキングが
やりやすいだろうとの判断です。


ちなみに、ラトルの音も
一番静かですね〜。


さて、ワンド入り口横のキワの
凹み部分で、コバスのヒット。
こちらもウェイキング。




そのままワンド奥に行くと

クランクのキックバックに
サイズ良さげなのがヒットです。



このワンド奥はいつも釣れます。

この池、下流付近の唯一の
シャローエリアなんですよね〜。



さて、そのまま釣り続け
今度は、杭近くに投げてからの
ウェイキングでヒット。

中流域です。

これもなかなかのサイズでした!



もう1、2本追加(たぶんコバス)
して一周目が終了。




さぁ、2周目は3Mクランクです。


しかし、シーン。


無反応が続きます。




これはないな(笑)と思ったので
サクッと諦めました。


アウトレットのコンクリート壁に
きましたので、ノーシンカーの
フォーリング。


一度だけバイトありまして
これもなかなかのサイズでした。


そのあとは続かず、
結局、1Mクランクを巻いて帰ることに。



途中、先ほどバスを釣りあげた
杭の横で、またもやヒット。


これも良さげなサイズです。



たしか去年も同じポイントで
3本ほど抜いた記憶があります。


あそこは好条件な
何かがあるのかも(笑)。



そんなこんなで
今日、学んだことは、、、、


=====================
野池の2周目はするな!!(笑)
=====================

でした。



あんまり釣れないんで(笑)。




それなら、別の池で
巻いた方がいいでしょうなー
という感想でした。


なかなかに
ウェイキングの釣りを
楽しんだ釣行でしたよ。








それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!







このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事画像
8月6日フローター釣行
7月30日フローター釣行
7月23日夕方1時間のオカッパリ
7月17日フローター釣行
水温はもう31度!!
7月9日フローター釣行
同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 8月6日フローター釣行 (2018-08-10 08:41)
 7月30日フローター釣行 (2018-08-08 08:39)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 09:42)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 08:47)
 7月17日フローター釣行 (2018-07-18 09:26)
 水温はもう31度!! (2018-07-13 09:26)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月2日フローター釣行
    コメント(0)