6月28日合川ダム釣行
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
こちらはメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから。
本日のテーマは
=====================
6月28日
合川ダム釣行
=====================
について。
今日はちょっと長いです。
久しぶりに
合川ダムに行ってきました。
和歌山市のお友達と一緒です。
時間は8時頃から15時半頃まで。
手漕ぎボートを借りて
釣りをしました。
水温は、24度(12時頃)。
天候は、曇り。
ときどき雨が降ったり、
晴れ間がでたり
というそんな天気でした。
釣果は、、、、

=====================
二人で40アップ3本を含む9本!!
=====================
でした。
このうち私一人では、、、、、
=====================
コバッチ4本、、、、。
=====================
この差はなんなんでしょう(笑)。
さて、最初は前の川筋を
上流方向へ進みました。
手漕ぎボートなんで
二人で交代しながら
巻物系のルアーを
投げていきました。
熊野川インターセクションまでは
バスからの反応はナッシング(笑)。
そこで対岸側へ移動。
対岸にある浮きものの
ストラクチャーの横を
スピナーベイトで引くと、、
=====================
ヒットです!!!
=====================
ちなみに僕じゃないです。
友達のスピナーベイトです。
しかし、フッキングが
甘かったようで、これは
バラします。
サイズは40あるような
魚体でした。
そのまま、下流側に
進んでいきます。
途中インレットがあるんですが
その手前の岬のキワで
クランクにヒット!!
=====================
これは私のルアー(笑)。
=====================
しかし、これも途中で
バラします。
このバスもまたサイズが
良さげだったんですよ(笑)。
とりあえず釣れないことはない
ということがわかったんで、
そのまま二人で巻き続けます。
そのままボート小屋近くの
岬まできました。
=====================
その岬のキワで突然
私のバイブレーションにヒット。
=====================
これは子バス。
同じ場所で、今度は友達の
ミノーにヒット。
=====================
これが、40センチのバス!!
=====================
そして、私ももう一匹
子バスをつりあげます。
ここで一旦、ボート小屋で
お昼を食べました。
そして今度は将軍川へ。
途中、垂直岩盤系のところで
友達のミノーにヒット!!
30センチ台のバスでした。
そのまま進んで最初の大きい
岬のキワで子バスがたくさん
見えました。
そこになんと!!
=====================
40アップがいました(笑)。
=====================
友達がそれにノーシンカーを
投げ込みヒット!!
=====================
44センチのバスでした。
=====================
私は、その岬の先端で
子バスをシャロークランクで
ヒットです。
そしてそこからまた
ボート小屋を目指して
帰り始めます。
私が途中でまたまた
子バスをヒットします。
そして、ダムサイト付近の
一番沖側のブイで、友達が
チャターベイトをブイの上に
のせてからポチョンと落とすと
=====================
またもや40アップがヒット!!
=====================
このあたりでおじさんたちの
体力の限界がきたので
帰ることにしました。
結局、バスは
夏のパターンそのもの
みたいな感じで、
釣れるか釣れないかは、、、
=====================
人的プレッシャー次第!!
=====================
ということが
よくわかりました。
今日はエンジンボート&
フットエレキの人達が
やらなさそうなところを
丁寧にやって釣った
みたいな印象でしたね〜。
あと、私、バスの居場所が
本当によくわかってました(笑)。
しかし、腕がないので
釣れない、というのも
よくわかりました。
「今度、釣れるなら
あそこですね〜」
「このポイントは
こうやったら釣れるかも〜」
と言ったそばから
友達が釣ってました(笑)。
=====================
またホーム野池で修行します!!
=====================
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
音楽家の湯川和幸です。
こちらはメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから。
本日のテーマは
=====================
6月28日
合川ダム釣行
=====================
について。
今日はちょっと長いです。
久しぶりに
合川ダムに行ってきました。
和歌山市のお友達と一緒です。
時間は8時頃から15時半頃まで。
手漕ぎボートを借りて
釣りをしました。
水温は、24度(12時頃)。
天候は、曇り。
ときどき雨が降ったり、
晴れ間がでたり
というそんな天気でした。
釣果は、、、、

=====================
二人で40アップ3本を含む9本!!
=====================
でした。
このうち私一人では、、、、、
=====================
コバッチ4本、、、、。
=====================
この差はなんなんでしょう(笑)。
さて、最初は前の川筋を
上流方向へ進みました。
手漕ぎボートなんで
二人で交代しながら
巻物系のルアーを
投げていきました。
熊野川インターセクションまでは
バスからの反応はナッシング(笑)。
そこで対岸側へ移動。
対岸にある浮きものの
ストラクチャーの横を
スピナーベイトで引くと、、
=====================
ヒットです!!!
=====================
ちなみに僕じゃないです。
友達のスピナーベイトです。
しかし、フッキングが
甘かったようで、これは
バラします。
サイズは40あるような
魚体でした。
そのまま、下流側に
進んでいきます。
途中インレットがあるんですが
その手前の岬のキワで
クランクにヒット!!
=====================
これは私のルアー(笑)。
=====================
しかし、これも途中で
バラします。
このバスもまたサイズが
良さげだったんですよ(笑)。
とりあえず釣れないことはない
ということがわかったんで、
そのまま二人で巻き続けます。
そのままボート小屋近くの
岬まできました。
=====================
その岬のキワで突然
私のバイブレーションにヒット。
=====================
これは子バス。
同じ場所で、今度は友達の
ミノーにヒット。
=====================
これが、40センチのバス!!
=====================
そして、私ももう一匹
子バスをつりあげます。
ここで一旦、ボート小屋で
お昼を食べました。
そして今度は将軍川へ。
途中、垂直岩盤系のところで
友達のミノーにヒット!!
30センチ台のバスでした。
そのまま進んで最初の大きい
岬のキワで子バスがたくさん
見えました。
そこになんと!!
=====================
40アップがいました(笑)。
=====================
友達がそれにノーシンカーを
投げ込みヒット!!
=====================
44センチのバスでした。
=====================
私は、その岬の先端で
子バスをシャロークランクで
ヒットです。
そしてそこからまた
ボート小屋を目指して
帰り始めます。
私が途中でまたまた
子バスをヒットします。
そして、ダムサイト付近の
一番沖側のブイで、友達が
チャターベイトをブイの上に
のせてからポチョンと落とすと
=====================
またもや40アップがヒット!!
=====================
このあたりでおじさんたちの
体力の限界がきたので
帰ることにしました。
結局、バスは
夏のパターンそのもの
みたいな感じで、
釣れるか釣れないかは、、、
=====================
人的プレッシャー次第!!
=====================
ということが
よくわかりました。
今日はエンジンボート&
フットエレキの人達が
やらなさそうなところを
丁寧にやって釣った
みたいな印象でしたね〜。
あと、私、バスの居場所が
本当によくわかってました(笑)。
しかし、腕がないので
釣れない、というのも
よくわかりました。
「今度、釣れるなら
あそこですね〜」
「このポイントは
こうやったら釣れるかも〜」
と言ったそばから
友達が釣ってました(笑)。
=====================
またホーム野池で修行します!!
=====================
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。