4月19日フローター釣行
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
こちらはメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから。
本日のテーマは
=====================
4月19日
フローター釣行
=====================
について。
午前9時から12時頃まで
釣りをしてきました。
場所はいつものホーム野池です。
今回の写真はこちら〜。
さて、肝心の水温は、、

ズバリ!!
=====================
19度でした。
=====================
こう考えると先々週の
22度というのは異常でしたね(笑)。
さて、今回の釣果は
子バスばかりの12匹。
この日はバラしにバラしたので
30以上バスからのアタックがありました。
ありがたいことです〜。
ヒットルアーは、、、
ボーマーのミノー
ラパラのサスペンドミノー
ダイワのピーナッツ
スミスのハスティー。
でした。
今回、面白かったのは、、、、
=====================
このところ釣れいてた
ウィード野池でノーフィッシュ(笑)。
=====================
これには驚きました。
また、そのウィード野池でのこと。
ウィードのおかげで
ルアーがなかなか
まともに引けませんでした。
途中から半分やけ気味で投げていた
モスボスにバスがヒット!!

フローター横でバラしましたが
これは自分の釣りにまた一つ
武器が増えた予感です(笑)。
ちょっと今後が楽しみですよ!!
さて、今回は久しぶりに
中規模のホーム野池で
釣りもしました。
エントリーポイント近くの
岩盤からミノーに子バスが
追ってくるわ、追ってくるわ(笑)。
今日はミノーで釣れる!!
と確信しましたよ。
特に反応がよかったのは
子バスストレッチの両端。
ここでは、いい感じで
バスが湧いてくれました。
さて、池も真ん中をすぎると
ジャーキングに飽きてきました(笑)。
子バスですが、たくさんの
バイトがありましたし、、、。
それで途中からバスのサイズを
上げるため、ダイワのピーナッツに変更。
すると、、、、
=====================
バスのサイズが
もっと小さくなりました(笑)。
=====================
これはだめだ!!と思ったので
スミスのハスティーに。
春に良さげな岬近くで
ようやくまともなサイズがヒット。
しかし、これはバラします。
結局、今日はとりかったバスは
一匹も釣りあげられませんでした(笑)。
ラストは、タイニートーピードに。

最後、池の隅っこで子バスが
吸い込んでくれましたが、のらず。
まぁ、こんなもんでしょう。
帰り際、ウィード野池の
アウトレット付近に45センチほどの
バスが浮いてました。
私に気づくとスーっと潜りました。
どうも、あれは、、、、
=====================
アフターっぽく感じました(笑)。
=====================
次回までにアフターにいい
ルアーや動かし方を読んでおきます!!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
音楽家の湯川和幸です。
こちらはメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから。
本日のテーマは
=====================
4月19日
フローター釣行
=====================
について。
午前9時から12時頃まで
釣りをしてきました。
場所はいつものホーム野池です。
今回の写真はこちら〜。
さて、肝心の水温は、、

ズバリ!!
=====================
19度でした。
=====================
こう考えると先々週の
22度というのは異常でしたね(笑)。
さて、今回の釣果は
子バスばかりの12匹。
この日はバラしにバラしたので
30以上バスからのアタックがありました。
ありがたいことです〜。
ヒットルアーは、、、
ボーマーのミノー
ラパラのサスペンドミノー
ダイワのピーナッツ
スミスのハスティー。
でした。
今回、面白かったのは、、、、
=====================
このところ釣れいてた
ウィード野池でノーフィッシュ(笑)。
=====================
これには驚きました。
また、そのウィード野池でのこと。
ウィードのおかげで
ルアーがなかなか
まともに引けませんでした。
途中から半分やけ気味で投げていた
モスボスにバスがヒット!!

フローター横でバラしましたが
これは自分の釣りにまた一つ
武器が増えた予感です(笑)。
ちょっと今後が楽しみですよ!!
さて、今回は久しぶりに
中規模のホーム野池で
釣りもしました。
エントリーポイント近くの
岩盤からミノーに子バスが
追ってくるわ、追ってくるわ(笑)。
今日はミノーで釣れる!!
と確信しましたよ。
特に反応がよかったのは
子バスストレッチの両端。
ここでは、いい感じで
バスが湧いてくれました。
さて、池も真ん中をすぎると
ジャーキングに飽きてきました(笑)。
子バスですが、たくさんの
バイトがありましたし、、、。
それで途中からバスのサイズを
上げるため、ダイワのピーナッツに変更。
すると、、、、
=====================
バスのサイズが
もっと小さくなりました(笑)。
=====================
これはだめだ!!と思ったので
スミスのハスティーに。
春に良さげな岬近くで
ようやくまともなサイズがヒット。
しかし、これはバラします。
結局、今日はとりかったバスは
一匹も釣りあげられませんでした(笑)。
ラストは、タイニートーピードに。

最後、池の隅っこで子バスが
吸い込んでくれましたが、のらず。
まぁ、こんなもんでしょう。
帰り際、ウィード野池の
アウトレット付近に45センチほどの
バスが浮いてました。
私に気づくとスーっと潜りました。
どうも、あれは、、、、
=====================
アフターっぽく感じました(笑)。
=====================
次回までにアフターにいい
ルアーや動かし方を読んでおきます!!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。