ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

釣果はなんと21匹!!

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。


こちらはメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから




本日のテーマは

=====================
9月11日フローター釣行
=====================

について。




月曜日の午前中に
いつもの野池に行ってきました。


時間は8時頃から11時半頃まで。




水温はで29度もありました。

まだまだサマーですね。



肝心の釣果は、、、、





ズバリ!!


=====================
21匹でした!
=====================



今回の写真はこちらの記事でどうぞ!

2017/09/11
【速報】今日の釣果は21匹!!!
今日の午前中、8時頃から11時半頃までフローター釣行してきました。場所はプチダム風野池とホーム野池。水温は29度。もっと下がってるかと思ってたんですがまだまだサマーな感じですね。釣果は、、、ズバリ!!21匹。今日はいろんなルアーで釣れましたよ!狙って釣ったわ…



今回はまず、プチダム風野池から
釣り始めることにしました。



理由は、、、、、


釣果はなんと21匹!!



=====================
最近、誰もここで釣ってなさそうだったから(笑)
=====================

です。




この池はほぼ陸っぱりができません。

またフローターのエントリーポイントが
ちょっとわかりづらくて、あんまり好んで
エントリーしようと思わないような池です。



前回の釣行の際に、このエントリーポイント付近が
ホテイアオイみたいな植物で埋め尽くされていました。



ホテイアオイで埋め尽くされている、ということは
最近、誰も入ってないということなんですね(笑)。


ですので、今回チャレンジすることにしました。



ホテイアオイをかき分けかき分けして
やっと釣り開始です(笑)。



しかし、上流、中流域は、変に水が濁っていて
釣れないこともないけれど、どうもパッとしない印象でした。


最初はピーナッツのDRで釣ってましたが
どうもレンジがもう少し低いのかなぁという
感想を持ちました。


中流域でノーマンの3Mクランクに変えた途端
ヒットしましたが、あとは続かず。


ここ最近、誰も人が入ってないのは
まちがいないのですが、どうも釣りづらい印象です。


とりあえず、この段階で3、4匹くらいの釣果でした。



下流域(水深10M超え)に来て、
だんだん3Mクランクを引くのが
面倒くさくなりました(笑)。


ですので、ラパラのバイブレーションに変更です。


やっぱり引き心地が軽いと
気分も軽くなります(笑)。



秋に有効だという
バイブレーションの早引きで
表層から50センチ以内を探ります。



私としては、元気の良い奴だけ
釣れてくれればいいや!的な考えでしたが
アウトレット付近に来てバイトが連発しました!!


バイブレーションをかなり早く巻いてるにも
かかわらず、です。


またこの辺りは、上流域などに比べて
水質もよくなっていました。


その辺りが連続ヒットの理由かな?と思ってます。




そして、ここにきて、もう少しアピールを
強くしたいと思いました。


それで、ダイワのバスハンターに変更しました。


ずんぐりむっくりなシャロークランクですね。


すると、これまたヒットの連続です。


また、明らかにバイブレーションより
ガツン!!と食ってくる印象でした。


自分のフローター近くまで
追っかけてのバイトも多数ありましたので
今日はこれでいいだろう!という
自分なりの正解にすることにしました(笑)。



結局、このアウトレット付近で
10匹以上釣りました。


ただし、ワンドの中では
バイトがありませんでした。



どちらかというと
岬状の出っ張り、流れが当たる
どんつき、などで魚の活性が高いようでした。



そのあとエントリーポイントへ
戻りながら数匹追加するも
やっぱり下流域のパンチ力には遠く及ばず。


今、思い出しても
あの入れ食い状態は最高でした(笑)。



結局、1時間半くらいで
15匹の釣果となりました。



そして、今度はホームの野池に
移動することにしました。



と、ここで平日というのに
中学生の団体さんが。


きっと前日が運動会などで
今日が振り替え休日だったんでしょう。


陸っぱりポイントは中学生で埋め尽くされてました。


ですので、いつものように(笑)
それを避けるようにフローターで釣ります。


前回で感じがわかってるつもりでしたが
今回は晴天のためレンジが低いのか
同じような釣りでは反応がありません。


かといって、巻くスピードを落とすと
ウィードだらけになります。


とりあえず苦肉の策として
フロテーィングミノーで釣ることにします。


ストップする時間だけ
浮き上がってくるタイミングがあるかなぁと
考えてのことです。



すると、今日一番の35センチのバスが
ほんのすぐそばのウィードから現れました!


ミノーの釣りはこの興奮があります(笑)!!


なかなかのナイスフィッシュでした!!


その後、いろんなルアーで5、6匹追加しますが
これ以外は全然パッとしない釣りでした(笑)。




たぶん、、、、、、、、


=====================
日曜日にプレッシャーがかかったのが
大きな原因かも、と思ってます。

=====================



自分の釣りのワキの甘さが
よくわかる釣行でした(笑)。




次回は、プチダム風野池では

=====================
シャロークランクの表層引き
=====================


ホーム野池では

=====================
でっかいグラブのライトテキサスで
ウィードの中を探る釣り

=====================


をやろうかな、と思ってます。



もうホーム野池は
ワームの練習場とします(笑)。



次回が楽しみです!!




それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!



このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事画像
8月6日フローター釣行
7月30日フローター釣行
7月23日夕方1時間のオカッパリ
7月17日フローター釣行
水温はもう31度!!
7月9日フローター釣行
同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 8月6日フローター釣行 (2018-08-10 08:41)
 7月30日フローター釣行 (2018-08-08 08:39)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 09:42)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 08:47)
 7月17日フローター釣行 (2018-07-18 09:26)
 水温はもう31度!! (2018-07-13 09:26)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
釣果はなんと21匹!!
    コメント(0)