ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

今年、一番の恐怖体験をしました!

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。




さて、昨日の続きです。

2018/05/03
9月7日フローター釣行 その1
おはようございます!音楽家の湯川和幸です。こちらはメールマガジンのバックナンバーです。メールマガジンへのご登録はこちらから。9月7日の木曜日1ヶ月ぶりにホーム野池に行ってきました!今回はフローター釣行です。時間は9時半過ぎから13時半頃までの4時間程度。…




子バスストレッチを終え、
ワンドの方へ入って行きました。


2016/09/02
私のホーム野池のマップ
メルマガ用に作成してみました。メルマガは毎日配信中です!ご登録はこちらから!




地図でいうと、子バスストレッチと
岬からのストレッチの間のエリアです。


ここは、夏はあまり結果が出ない場所です。



去年の秋にこのエリアで
良い思いをした記憶がありましたので
ちゃんと攻めることにしました。
(そのときはミノーでした!)



ただし、昨日も書いたように
ウィードでルアーがなかなか巻きづらい状況。



ここで久しぶりにスピナーベイトに
変更してみました。



バイブレーションのバスのアタックから
水面下20センチとかでも浮いてきてくれる
ことはわかってたので、それなりに
釣れるだろう、くらいには思ってました。




また昨日、書き忘れましたが
池は意外に濁ってました。

雨はあまり降ってないはずですので
この濁りは不思議な感じでしたね〜。




さて、そのワンド内で
スピナーベイトを巻いてると
この日一番の恐怖体験をします。


スピナーベイトがフローター近くまで
きたときのことです。



いきなり、、、、、、



今年、一番の恐怖体験をしました!



=====================
ブワッと40アップがわいてきました!!
=====================



40アップと書いてますが
もしかしたら50近いかもしれません。




そのとき、私が感じたのは、、、、、








=====================
うわ!!バスに食われる!!!(笑)
=====================


でした。




本当にそれくらい大きく感じました。



もちろんバスは
すぐに反転して消えましたので
私は無事でした(笑)。


=====================
「フローターはボートなどに比べ
バスにプレッシャーをかけない」

=====================


と聞いたことはありますが
ちょっとそれを実感しましたねぇ。

それにしても怖かったです(笑)。




また、全体を通してですが、、、


=====================
スピナーベイトのデカバスに効く感じや
集魚力はやっぱり強いなぁと思いました。

=====================


久しぶりのスピナーベイトだったんで
余計かもしれません。


今回、また惚れなおした感じですね(笑)。





さて、このワンドでも3、4匹(バラシ含む)
アタックがありました。


そして、岬からのストレッチ、クランクストレッチ
まで流しますが、結局その間は1匹だけ。
(ここは水深があるのでピーナッツを引きました)



そして、クランクストレッチと馬の背の間の
ワンドで、またパタパタと釣ります。


=====================
今日は巻物ルアーを食ってくれるバスは
ワンドのエリアが良かったような気がしますね〜。

=====================





そして、春に良さげな岬を曲がったあたりで
今日の最大37センチがスピナーベイトにヒットしました。



これはなんとかバラさずに釣り上げます。



そして、そのあとのワンドでも数匹。





そして、次の岬でも30センチ台のアタック!!

しかし、このあたりから数匹続けて全部バラしました。




そうです、、、、、、、、


=====================
スピナーベイトのフックを
研がずに釣り続けていたんです(笑)。

=====================



それに気づきフックを磨くと
次はちゃんと釣り上げることができました。


=====================
なんでも丁寧な積み重ねが大事です(笑)。
=====================



そして、エントリー付近まで戻ってきました。



ここで私は反応の良かったエリアだけ
もう一度回ることにしました。



ということで、また明日!




それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!






このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事画像
8月6日フローター釣行
7月30日フローター釣行
7月23日夕方1時間のオカッパリ
7月17日フローター釣行
水温はもう31度!!
7月9日フローター釣行
同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 8月6日フローター釣行 (2018-08-10 08:41)
 7月30日フローター釣行 (2018-08-08 08:39)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 09:42)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 08:47)
 7月17日フローター釣行 (2018-07-18 09:26)
 水温はもう31度!! (2018-07-13 09:26)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年、一番の恐怖体験をしました!
    コメント(0)