ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

44センチを釣るまでの苦しみ(笑)。

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。


こちらはメールマガジンのバックナンバーです!




さて、5月26日(月曜日)の続きです。



44センチのバスはどちらかというと
後半、ばったり出くわしたバスでした(笑)!

ということで、最初から。




まず、朝8時30分に到着して
向かったのは、前回
ライトテキサスの釣りで
20匹ほど釣った野池でした。


岸際から急に深くなっており
水深最大5Mくらいありそうな
プチダム風の野池です。
(後でわかりましたが11mくらいあります)


実は、前回の釣行の際に
スピニングのキャストが
あまりに下手くそだったので
村田基さんのDVDを買いました(笑)。








それで、「なるほど!わかった」と
思うところがあったので
この池は、基本スピニングで攻める
と決めて、チャレンジしたんですが、、、


44センチを釣るまでの苦しみ(笑)。




なんと!!

=====================
1匹しか釣れませんでした(笑)。
=====================


もうこうなるとわかりませ〜ん(涙)。


ワームの釣りは、キャストして
フリーフォールしか知らないので
どうしようもありません。


しかし、この池のキャストのおかげで
フェザーリングは、ちょっとだけ
上手になりました(笑)。




この日は月曜日でしたので、
日曜日に誰か入って釣っちゃった
のかなー、なんて思ってました。


もう月曜日は釣りやめとこうかな?
なんて、亀山ダムがホームの
人からしたら怒られそうなことを
考えてました(笑)。




そして、完全に不完全燃焼だったんで
(おかしな日本語ですね)
もう一つのウィードだらけの池へ移動。



ここも多分、
日曜日にボートが入ったのか
ウィードにそんな感じのスキマが
できていました。


そこを通って、
釣りができるエリアまで移動です。


しかし、やっぱりウィードが濃いんです。


スピニングでは、とてもそんなところ
攻めたくありません。


しょうがないので、ベイトタックルで
と思ったんですが、ベイト用のワームを
持ってきてませんでした(笑)。


本当はベイトで大きめのワームの
ノーシンカーがやりたかったんです。


しょうがないので、
ライトテキサス風にしてやりました!!


何度もバックラッシュしながらも
オーバーハングのしたへワームを
投げ込みます。

すると、、、、、


44センチを釣るまでの苦しみ(笑)。




=====================
良い感じでバイトの連発!!
=====================


小さいのも入れたら
10匹くらいは釣ったと思います。


これができたのも
間違いなく村田さんのDVDのおかげです。

いや、ほんまです。



いろいろ探ってわかったのは
この池は、ひょうたん型の池です。


その真ん中のくぼんでるところの
オーバーハングに、一番大きいバスが
固まってました!!


とは言っても20センチ前半です。



他の場所のオーバーハングのシェードは
もっと小さいバスになりましたね。

=====================
やっぱり地形って大事ですね!!
=====================


そして、最後の池に移動しようと
堰堤の方に進んでいくと、、、

=====================
ゆらーっと40アップが泳いでました!!
=====================

野池のよくある光景です(笑)。




ということで、このあと
昨日の40アップにつながるんですが、


全体的にウィード&減水のおかげで
すごくやりづらかったです。




そして、、、、


=====================
日曜日のプレッシャー!!
=====================


私はこれにはまったく勝てません(笑)。



オーバーハングのシェードも
日曜日の人たちがきちんと
放り込んでてたら、そんなに
釣れていないと思います。



また、プチダム野池の
1匹はショックでした!


ということで、いろんな反省と
チャレンジを思いついたので
また木曜日にフローター釣行
してきました!!


ということで、また明日。





それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!


このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事画像
8月6日フローター釣行
7月30日フローター釣行
7月23日夕方1時間のオカッパリ
7月17日フローター釣行
水温はもう31度!!
7月9日フローター釣行
同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 8月6日フローター釣行 (2018-08-10 08:41)
 7月30日フローター釣行 (2018-08-08 08:39)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 09:42)
 7月23日夕方1時間のオカッパリ (2018-07-24 08:47)
 7月17日フローター釣行 (2018-07-18 09:26)
 水温はもう31度!! (2018-07-13 09:26)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
44センチを釣るまでの苦しみ(笑)。
    コメント(0)