9月3日の朝1時間釣行
こちらの記事はメールマガジンの
バックナンバーです。
メルマガは毎日配信してます!
メルマガのご登録はこちらから!
https://canyon-ex.jp/fx19702/RzQRaw
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
本日のテーマは
=====================
9月3日の朝1時間釣行
=====================
について。
台風が来てますね。
これで少し池の減水が
回復するのを期待しております。
さて、いつものホームの
野池にオカッパリで
1時間程度やってきました。
こちらの地図の堰堤の場所で
主に釣りました。
http://kazuyuki.naturum.ne.jp/e2784090.html
最初、ポッパーを投げました。
しかし、どうもトップという
感じがしません。
すぐにあきらめました(笑)。
そろそろ秋の気配ということで
次はバイブレーションの早引き。
早速、豆バスが一匹釣れました(笑)。
そのまま堰堤の端まで行きますが、
反応がなかったので、ここで
ミノーに変更します。
するとすぐさまヒット。
これは小バスです。
やっぱりミノーに反応が
すごぶる良いですね!
そして、そのまま
引いてくると、、、、

=====================
池のキワで25センチクラスの
バスがヒットです!
=====================
これくらいのが釣れると
かなり楽しいです!
また、ジャーキングに反応してる
ところが見えるのも満足度が
高いです(笑)
ただ今日は、ルアーが見えるか
見えないかまで沈めないと反応が
薄いような印象でした。
そのまま反対側までミノーを
投げますが、途中で同じ
25センチクラスのバイトが
あるもバラしちゃいました(笑)。
ミノーで、もうちょっと
潜るタイプのものだったら、
もう少しバイトが増えたかも
しれないなぁ、と思いました。
そのあと、、
クランクストレッチの方まで
(地図参照くださいませ)
やってきました。
ここでは、ミノーは
引きづらかったので
クランクベイトに変更です。
レーベルのウイーRですね。
すると、、、
=====================
ウィードの少し
くぼんだところでバイト!!
=====================
しかし、のりませんでした。
残念!!
あと、このクランクストレッチ
岸側からだとやりづらいことが
今回わかりました。
次回は池側からクランクを
投げたいと思います(笑)。
そしてまたまた堰堤側に
戻りました。
そして、そろそろ家に
帰ろうかと思った矢先に
ヒットです!!
しかしバラします(涙)。
そこは先ほどから何度も
ルアーを通したところでしたが
=====================
新しく風が堰堤側に吹き始めたので、
もしかしたらバスも新しく入って
きたのかなぁ、と感じました。
=====================
こんな感じの釣行でした!
1時間程度でこれだけ楽しめれば
大満足です!!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
バックナンバーです。
メルマガは毎日配信してます!
メルマガのご登録はこちらから!
https://canyon-ex.jp/fx19702/RzQRaw
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
本日のテーマは
=====================
9月3日の朝1時間釣行
=====================
について。
台風が来てますね。
これで少し池の減水が
回復するのを期待しております。
さて、いつものホームの
野池にオカッパリで
1時間程度やってきました。
こちらの地図の堰堤の場所で
主に釣りました。
http://kazuyuki.naturum.ne.jp/e2784090.html
最初、ポッパーを投げました。
しかし、どうもトップという
感じがしません。
すぐにあきらめました(笑)。
そろそろ秋の気配ということで
次はバイブレーションの早引き。
早速、豆バスが一匹釣れました(笑)。
そのまま堰堤の端まで行きますが、
反応がなかったので、ここで
ミノーに変更します。
するとすぐさまヒット。
これは小バスです。
やっぱりミノーに反応が
すごぶる良いですね!
そして、そのまま
引いてくると、、、、

=====================
池のキワで25センチクラスの
バスがヒットです!
=====================
これくらいのが釣れると
かなり楽しいです!
また、ジャーキングに反応してる
ところが見えるのも満足度が
高いです(笑)
ただ今日は、ルアーが見えるか
見えないかまで沈めないと反応が
薄いような印象でした。
そのまま反対側までミノーを
投げますが、途中で同じ
25センチクラスのバイトが
あるもバラしちゃいました(笑)。
ミノーで、もうちょっと
潜るタイプのものだったら、
もう少しバイトが増えたかも
しれないなぁ、と思いました。
そのあと、、
クランクストレッチの方まで
(地図参照くださいませ)
やってきました。
ここでは、ミノーは
引きづらかったので
クランクベイトに変更です。
レーベルのウイーRですね。
すると、、、
=====================
ウィードの少し
くぼんだところでバイト!!
=====================
しかし、のりませんでした。
残念!!
あと、このクランクストレッチ
岸側からだとやりづらいことが
今回わかりました。
次回は池側からクランクを
投げたいと思います(笑)。
そしてまたまた堰堤側に
戻りました。
そして、そろそろ家に
帰ろうかと思った矢先に
ヒットです!!
しかしバラします(涙)。
そこは先ほどから何度も
ルアーを通したところでしたが
=====================
新しく風が堰堤側に吹き始めたので、
もしかしたらバスも新しく入って
きたのかなぁ、と感じました。
=====================
こんな感じの釣行でした!
1時間程度でこれだけ楽しめれば
大満足です!!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
ついに水温は14度代へ【2月28日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。