ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

デカバスが釣れる時間

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。



本日のテーマは

=====================
デカバスが釣れる時間
=====================

について。



バス釣りをやってるなら
やっぱりデカバスを
釣りたいですよね!



野池なら40アップ!

それなりの規模の
フィールドなら50アップを!

琵琶湖なら60アップでしょうか?


みなさん、気持ちのどこかで
「あぁ、デカバスこないかなぁ」
と思いながらルアーをキャスト
してると思います(笑)。


そんなデカバスを狙って
釣るには時間帯がキモだそうです。


釣りをする時間ですね。



それでは、その時間とは、、、





(ゲームでは60アップも釣ってます(笑))




ズバリ!!

=====================
朝10時から14時まで
=====================

です。



え!!!マズメ時じゃないの!!

と思われた方いらっしゃいますよね。



もちろん、僕もです(笑)。




実は、マズメ時だと、、、

=====================
先に小さいサイズのバスが
食いついちゃう

=====================

んだそうです。


これもヒロ内藤さんのビデオに
教えていただきました!


なるほどなぁ、ですね。


もし、バスのサイズが
なかなか伸びないなぁ、と
感じてる方は、釣りをする
時間帯を変えてみるのも
良いかもしれませんね!


もちろん、マズメ時を
外すことによって
僕のようにノーフィッシュを
食らっちゃうかもしれません。


すみませんが、その辺りは
自己責任でお願いします(笑)。



それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!


デカバスが釣れる時間



このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
ついに水温は14度代へ【2月28日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 ついに水温は14度代へ【2月28日フローター釣行】 (2022-03-01 17:34)
 初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】 (2022-01-07 16:49)
 なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】 (2021-11-30 15:57)
 今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】 (2021-11-13 09:00)
 クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】 (2021-11-12 16:47)
 シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】 (2021-11-10 05:56)



この記事へのコメント
小生は全く違う意見です。
少なくとも、小生は釣っているフィールドではデカバスが喰ってくる時間って決まっていないと思います。
確かに朝まずめはプレッシャーがかかっていないことからデカバスが喰ってきますが、必ずしもそうではないですね。
小生が実際に釣った13尾の60アップは6尾は早朝、7尾は午後から夕方の4時までです。
また、デカバスと小バッチが共存するポイントではデカバスが先に喰ってくることも多いですよ。群れで強いものから先に捕食すると主張するバサーもいます。
実際、2年前の秋に仕留めた時は、ロクマルを釣った直後に同じポイントで20㎝も満たない小バッチが食ってきたくらいです。
数多くのランカーを釣ってみれば見えてくることもあると思います。

ミーヤンミーヤン
2016年09月18日 17:47
ミーヤンさん
コメントありがとうございます!
さすがミーヤンさんですね!!
素晴らしい釣果です!!

ぜひミーヤンさんのコメントを参考に
また釣行に行かせていただきます〜!

また、ミーヤンさんにフローターを
譲っていただいたおかげで、今年は
とても楽しくバスフィッシングができています。

本当にありがとうございました!

湯川和幸湯川和幸
2016年09月18日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
デカバスが釣れる時間
    コメント(2)