7月4日の釣行記
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
こちらの記事はメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから!
本日のテーマは
=====================
7月4日の釣行記
=====================
について。
思いっきり夏空でしたが
行ってきましたよ!
熱中症も危険ですし、
普通にお仕事もするので(笑)、
15時30分過ぎからの釣りでした!
今回も一人でしたのでフローターです。
先日、野池にルアーを一つだけ持っていくなら?
という質問にたくさんのアドバイスをいただきました!
みなさま、ご協力ありがとうございました!
今回は、その中で教えていただいた
「デスアダースティック4.5インチ」
を投げまくってきました!!
釣行時間 15時30分すぎから18時15分まで
天気 晴れ
水温 32度
水質 少しクリアになってきた
さて、肝心の釣果は、、、

=====================
35センチクラスを一本のみでした!!
=====================
残念!!
しかも、いつも助けてもらっている岩盤エリア&
岬のこっち側で、16時前に釣ったきりでした。
子バスはたっくさん当たるんですけど
デスアダースティックがでかいのでのりません(笑)
終了間際で表層引きにもバコバコ出るんですが
のりませんでした(笑)。
さて、今日は池の真ん中の水深のあるところも
いつもよりかなり多めにルアーを投げ込みました。
ベイトタックルも持って行きましたので
バイブレーションも投げましたし、
最後のまずめ時には時間をとって、
ペンシルベイトも引っ張ってみましたが、
ダメでした。
結局、夏バスの居場所わからずです!!
ですが、いくつかまた気づいたことがありました。

今日、唯一釣れたポイント、
実は、その岬に流れがよく当たるんですが、
=====================
釣れたポイントではその流れの反転流が起こってました。
=====================
だから、いつもよく釣れるんですね!
また、夕方になるとベイトが
ピチピチ跳ねてましたが、
=====================
ベイトはかなり小さいサイズでした。
=====================
だから、ゲーリーの4インチがいいんだな、と
納得できました。
また、自分は子バスでもいいから釣りたい!!
ということにも気づきました(笑)
結局、、、、
デスアダースティックはものすごい良い動きで
釣れそうなんですが、私の通う野池では
少しサイズがおおきかったのかも、という
結論になりました。
またフローターではオカッパリほど
遠投が必要ありませんので
その点も私のキャスティング精度では
活かしきれませんでした。
そして、スキッピングがうまく決まらないと
着水音がでかいのです(笑)。
全て私の不徳のいたすところでございます。
しかし、友達と二人の釣行の時のバリエーションとして
またバスの居場所が分かった時のワームとして
有効だと感じましたので、タックルボックスには
常備したいと思っております!!
というわけで、これ以降のサイズのでかいワームは
とりあえず、保留ということにしたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いします。
またバイブレーションのストップ&ゴーも
やってみましたが、わかりませんでした(涙)
スピナーベイトは、風が強い時に有効なのは
もう証明済みであります!!
結局、1フィッシュでしたが、、、、
=====================
今日もたくさんの発見があり楽しい釣行でした!
=====================
次回以降は、またしばらくスピニング一本で
自分なりにじっくり釣ってみたいと思っています!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
音楽家の湯川和幸です。
こちらの記事はメールマガジンのバックナンバーです。
メールマガジンへのご登録はこちらから!
本日のテーマは
=====================
7月4日の釣行記
=====================
について。
思いっきり夏空でしたが
行ってきましたよ!
熱中症も危険ですし、
普通にお仕事もするので(笑)、
15時30分過ぎからの釣りでした!
今回も一人でしたのでフローターです。
先日、野池にルアーを一つだけ持っていくなら?
という質問にたくさんのアドバイスをいただきました!
みなさま、ご協力ありがとうございました!
今回は、その中で教えていただいた
「デスアダースティック4.5インチ」
を投げまくってきました!!
釣行時間 15時30分すぎから18時15分まで
天気 晴れ
水温 32度
水質 少しクリアになってきた
さて、肝心の釣果は、、、

=====================
35センチクラスを一本のみでした!!
=====================
残念!!
しかも、いつも助けてもらっている岩盤エリア&
岬のこっち側で、16時前に釣ったきりでした。
子バスはたっくさん当たるんですけど
デスアダースティックがでかいのでのりません(笑)
終了間際で表層引きにもバコバコ出るんですが
のりませんでした(笑)。
さて、今日は池の真ん中の水深のあるところも
いつもよりかなり多めにルアーを投げ込みました。
ベイトタックルも持って行きましたので
バイブレーションも投げましたし、
最後のまずめ時には時間をとって、
ペンシルベイトも引っ張ってみましたが、
ダメでした。
結局、夏バスの居場所わからずです!!
ですが、いくつかまた気づいたことがありました。

今日、唯一釣れたポイント、
実は、その岬に流れがよく当たるんですが、
=====================
釣れたポイントではその流れの反転流が起こってました。
=====================
だから、いつもよく釣れるんですね!
また、夕方になるとベイトが
ピチピチ跳ねてましたが、
=====================
ベイトはかなり小さいサイズでした。
=====================
だから、ゲーリーの4インチがいいんだな、と
納得できました。
また、自分は子バスでもいいから釣りたい!!
ということにも気づきました(笑)
結局、、、、
デスアダースティックはものすごい良い動きで
釣れそうなんですが、私の通う野池では
少しサイズがおおきかったのかも、という
結論になりました。
またフローターではオカッパリほど
遠投が必要ありませんので
その点も私のキャスティング精度では
活かしきれませんでした。
そして、スキッピングがうまく決まらないと
着水音がでかいのです(笑)。
全て私の不徳のいたすところでございます。
しかし、友達と二人の釣行の時のバリエーションとして
またバスの居場所が分かった時のワームとして
有効だと感じましたので、タックルボックスには
常備したいと思っております!!
というわけで、これ以降のサイズのでかいワームは
とりあえず、保留ということにしたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いします。
またバイブレーションのストップ&ゴーも
やってみましたが、わかりませんでした(涙)
スピナーベイトは、風が強い時に有効なのは
もう証明済みであります!!
結局、1フィッシュでしたが、、、、
=====================
今日もたくさんの発見があり楽しい釣行でした!
=====================
次回以降は、またしばらくスピニング一本で
自分なりにじっくり釣ってみたいと思っています!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
ついに水温は14度代へ【2月28日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。