ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本当は教えたくない!和歌山の楽しすぎるバス釣り日記

和歌山県在住の音楽家「湯川和幸」がプレッシャーにそれほどさらされていないバスフィッシング本来の楽しみをお伝えします。
特にフローターを利用した野池のバスフィッシングについて書いていきます。

ゴムボートの保管方法のコツ

   

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。




本日のテーマは


=====================
ゴムボートの保管方法のコツ
=====================


について。



ゴムボートは消耗品です(笑)。

うちのゴムボート、新品当初は
全く問題なかったですが、今は
補修の跡がたくさんあります。


またどこからか空気が少しずつ
漏れてるんでしょう。


池に浮かんでるときは、
15分おきくらいに空気を入れて
おります(笑)。


なかなか沈むことはないと思うんですが
空気がいっぱいの方が、ボートが
安定して釣りやすいんですよね!

そんな釣果だけでなく命まで左右する
かもしれないゴムボート、やっぱり
大事にしたいですよね。


それでは、その大事なゴムボートの
保管方法のコツとは、、、

ゴムボートの保管方法のコツ


ズバリ!

=====================
帰ってきたら
よく水洗いして陰干しする

=====================

です。


日向に干してはいけません(笑)。

紫外線で劣化しちゃうそうです。


また、ゆるく空気を入れて
そのまま保管するのが
いいみたいですね。


僕の場合、ホームセンターで
買ってきた自転車入れに
ゴムボートを入れてます。


もちろん、自転車を出してです(笑)。

僕がどちらに愛情があるか
一目瞭然ですね!



今日の記事はこちらのページを
参考にさせてもらいました!

http://self-ex.jp/L19702/d1/181


それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!



このブログの人気記事
2021年の初フィッシュゲットです!!
2021年の初フィッシュゲットです!!

クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】
クランクベイトで44、40、34の3匹ゲットです!!【6月1日フローター釣行】

まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】
まぐれで40アップ1本【6月7日フローター釣行】

いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】
いろんなルアーで楽しみました!【7月21、22日フローター釣行】

スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】
スピナベ祭りでした!【8月16、17日フローター釣行】

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
ついに水温は14度代へ【2月28日フローター釣行】
初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】
なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】
今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】
クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】
シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 ついに水温は14度代へ【2月28日フローター釣行】 (2022-03-01 17:34)
 初釣行で50アップ!!【1月7日フローター釣行】 (2022-01-07 16:49)
 なんとかクランクで絞り出しました【11月19日フローター釣行】 (2021-11-30 15:57)
 今年最後のプチダム野池【11月11日フローター釣行】 (2021-11-13 09:00)
 クランクで36センチを含む6匹【11月8日フローター釣行】 (2021-11-12 16:47)
 シャロー不発、池のど真ん中キャロで3発【11月5日フローター釣行】 (2021-11-10 05:56)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ゴムボートの保管方法のコツ
    コメント(0)