もしかして自分で自分の首を絞めてる?【11月2日フローター釣行】

湯川和幸

2021年11月10日 05:29

二日連続でプチダム野池に
行ってきました。


この日はFさんと一緒です。



やっぱり友達と一緒に釣り
をするのは、それだけで
楽しいですね!



天気は晴れ。

水温は変わらず
21度代が中心です。

風はいつものように
昼前になってくるほどに
北風が強くなる、という
感じでした。(それまでは無風)



時間は8時頃からの
開始でした。




さてさて、昨日のパンチングで
ほとほと懲りたので、いつもの
巻きの釣りに戻りました。


今日はFさんもいるので、
釣りの幅もぐーんと広がります。


どちらかは必ずバスを
釣るだろうという思いの
もとに始めたのですが、、、









これがぜんぜん釣れないんです(涙)。




二人とも反応すらありません。



もちろんワーム系も
突っ込んでるんですが
バスさんからのお返事は
まったくございませんでした。




私がくるまでに、Fさんは
隣の池で30センチ後半を
3匹釣ったそうです


(チャター&スピナーベイト)



ですので、私的には
まぁいいか、という
気持ちでしたが、、、、。




あんなに釣れる池だったのに
これはどういうことなんでしょう?






最近まで、
「やっぱり秋は難しいなぁ!!」
と思ってましたが、これって
もしかして、、、、、、、、




自分が池にプレッシャーを
かけまくって釣れなくしてる
のでは!!??




とここでやっと気づきました(笑)。





最後の帰り際、今まで
ほぼ投げたことのない
ソフトベイトのビッグベイト?
みたいなやつをゆっくり
ゆっくり巻いていたら、、、



ガン!!とあたりが!!






なんだ、バスいるじゃなーい
とは思いましたが、これ以上の
反応はなく、そそくさと帰ること
にしました。




Fさんはこの日が今年の最後の
釣行ということでしたので、
これからは、、、、、、



「池を毎回、変えながら
釣りをしておきます」



とお伝えしておきました。



ひとつの池は2週間に
一回くらいが理想ですね!

関連記事