減水とウィードに苦しみました!

湯川和幸

2016年11月02日 07:36

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。



本日のテーマは

=====================
減水とウィードに
苦しみました(笑)

=====================

について。




昨日の続きです。


よかったら参考にしてください。
私のホームの野池の地図です。



池に到着して驚いたのは
野池の減水でした。


今年の夏の雨が降らなかった時期と
ほぼ同じような状態でした。

もう田んぼに水はいらないのに
なんでだろう?って思いましたよ。




ま、そんなこんなでフローターで
出撃です。


いつものように岩盤ストレッチを
チェックします。


減水のおかげで、
水中のウィードがよく見えました。


今回、初めて気づいたんですが
岩盤から1M、2Mの位置に
ずっとウィードが横に入ってました。


そして、そこのポケットやエッジの方が
岩盤より美味しく思えたんで(笑)、、、、


=====================
岩盤のキワへミノーを投げて、
ウィードまで引いてくる

=====================

という方法から釣り始めました。



すると、やっぱり、、、




=====================
ウィードのポケットから2度ほど
バスがバイトしてきました。

=====================


でも、とれませんでした(笑)。



ボートだとそういうことはないんですが
フローターの場合、いつも釣り始めは、
ちゃんとミノーが動かせないんです(笑)。


ちゃんと動かせないということは
ちゃんとルアーが潜らないので、
バスの住処から遠くなります。

ということで、うまくのらないのかな?
と今は思ってます(笑)。



そのまま子バスストレッチを流すも
ターンオーバーの影響か、
水質が良くなく釣れる気が全くしません。


ですので、
前回よかった「春に良さげな岬」
を目指すことにしましたよ!。


YouTubeの動画でも今回の釣行について
少しお話しさせてもらってます!


よかったらぜひクリックどうぞ!



ということで続きはまた明日!

まだまだバスは遠いです(笑)。



それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!





関連記事