バスって幻の魚?

湯川和幸

2016年06月25日 07:00

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。



本日のテーマは


=====================
バスって幻の魚?
=====================

について。




バスプロの沢村幸弘さんの
「バス釣り大全」の一番最初に
書かれている言葉です。


ハイプレッシャーなフィールドが
多い中、ついつい忘れがちなこと
のように思うのですが、先日の
琵琶湖釣行で、私はこの言葉を
思い出しました。


そうなんです。


だからバス釣りってこんなに
楽しいんだと私は思うんです。


ついつい私はこれと反対のことを
思ってしまいますが(笑)。



それでは、その沢村幸弘さんの
言葉とは、、、、




ズバリ!!


=====================
ブラックバスは湖へ通って通って
やっと釣り上げる「幻の魚」ではない。

初めての人でも釣りかたさえ
知っていればいとも簡単に釣れる魚なのだ。

=====================


そして、こう本文は続きます。



=====================
バスほど生態の分かっている魚は少なくて、
天候や季節、水温、風によってどう行動するかが、
かなり細かく知られている。

つまり、知ってさえいれば確実に釣れる。

=====================



私はこれを先日の
琵琶湖釣行で実感しました。


また、その日、私にフィールドを
案内してくださったミーヤンさんも
こうおっしゃってました。

=====================
「バスの居場所さえわかれば簡単に釣れます」
=====================


本当にその通りでした。



また、この簡単には
「50アップも含まれる」んですって!!

50アップですよ!奥さん。

50アップも簡単に釣れるんです(笑)。

確かにミーヤンさんのブログを
拝見するとバカスカ60アップなんかも
釣られてるので、少なくともミーヤンさんに
とっては、本当のことです。

こちらの記事が証拠です(笑)
http://mihyan1.naturum.ne.jp/d2016-05-05.html


ですので、私が当日やったことは、
ミーヤンさんに教えていただいた方法を
オートマチックに繰り返しただけ。

そして40アップを含む五匹ほどを
何の苦労もなく簡単に釣らせて
いただきました。

しかも、高くて希少なルアーを
使って釣ったわけではありません。

普通に買えるワームを使用し
当たり前の釣りかたをしただけです。

もう一言、言うと、ルアーで
一生懸命誘ったわけじゃないです。

投げたら釣れるんです(笑)!!


どうでしょうか?奥さん!!

お買い得でしょ(笑)!!



ですので、

この感覚のバスフィッシングを
楽しみたいならやっぱり
ゴムボートやフローターなどの、
ある程度、自由に場所を選べるギアは、
必須のように今は思っております。


まだ
フローター、ゴムボート未経験の方は
ぜひ一度、この世界を経験してください!

本当に素晴らしい世界だと
僕は思います!!



それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!


ZephyrBoat(ゼファーボート) 【2016年モデル】ZephyrBoat(ゼファーボート)ZF-184H-T ウッドカモ


関連記事