劇濁りのなかクランクで43、41、30【7月8日フローター釣行】

湯川和幸

2020年07月10日 08:10

隣町の野池に行ってきました。


朝9時過ぎから11時過ぎまで。


水温は23度。下がりましたね。


連日の雨で、この池では
はじめて見るほどの劇濁り。



いわゆるコーヒー色でした。



もとはクリアな水質ですので
とても釣れなさそうでした(笑)。



天候は、曇りだったり
晴れになったり
最後は雨、そして止む、
みたいな感じでした。



肝心の釣果は、、、、、、



(こちらは43センチのバス)



ズバリ!!

43、41、30の3匹

でした。




すべてクランクベイトです。


DD22と
ファットペッパーシャローですね。




釣れた場所は、、、、


インレットがらみ、もしくは
少しでも水質が良いところ



です。



ちなみにこの野池は
雨が降るとインレットが
4つになります。

(普段は1つ)




このところ必ずグッドなバスを
釣らせてくれる、一つ目のワンド。



(この頃は、なんと晴れ間が見えておりました)



ここも雨の日は
インレットができてまして、、、



今日はここで
43センチがヒット



しました。



そして、上流側の
水のあたらない
エリアで30センチ。







(このシェード付近です)



最上流のどんづまりの
雨でできたインレット、
ここで41センチですね。





ここだけシャロークランクです。




あと最初の2匹は、
ボトムにコンと当たる
もしくは沈んでいるカバーに
当たった瞬間のバイトでした。



池の大部分を大きめの
ディープクランクで
流してるんですが
池が急深なのと
私がショートキャスト
ばかりなので、
そんなにボトムノック
しないんですよね。


そのあたり改善しようと思って
臨んだんですが、また増水していて
そこまで対応できませんでした。



パターン的には、
前回の釣行のささ濁り状態
と同じパターンだったと思います。


濁りがひどい分だけ
バイトも減った
くらいの感触でした。


本当はもっと丁寧に釣りをする
つもりだったんですが、雨が
ふりだすと途端に、、、、



自分の集中力が下がる



んですよ(笑)。



ですので、適当にクランクを巻いて
そそくさと帰ってきました。


もうちょっと
良いコンディションのときに
いろんなトップや、
かけあがりのボトムを
きちんととるような
釣りをやってみたいと
思っています。



蛇足ですが、
前回か前々回あたりから
45以上のバスのつき場所が
変わったような気がしています。


もう早々にサマーな場所に
移動しているのかもしれません。


水深も6Mくらいある池ですので
ディープを探す釣りもそろそろ
やってみたいですね。




関連記事