今週は釣りにいけずじまいでした。

湯川和幸

2018年04月09日 09:06

おはようございます!

音楽家の湯川和幸です。


こちらはメールマガジンのバックナンバー(2018年4月)です。
メールマガジンへのご登録はこちらから



=====================
今週は大好きなバス釣りに
いけませんでした!

=====================


ということで
水温のお知らせは
来週に持ち越しです。

すみません〜。




ところで、このところ
フローターの釣りで
考えていたことがあります。


野池の岸際がストンと
落ちる場所の釣り方です。


前回、前々回の釣りでは
岸際が1mくらいまでだとバスが
サスペンドミノーに良い感じで
反応してくれました。


しかし、それより深い岸際となると
まったく反応がなかったんですね。


そこに魚がいるのかいないのかは
置いておいて(笑)、そこを
なんのルアーで釣ろうかなぁ、と
今週はずっと考えたんです。


もちろんジグヘッドのワームなんかが
すごく良さそうなんですが、それだと
もう一本ロッドを持っていかなくては
いけません。


私としては、フローターは
ベイトロッド1本で済ませたいと
思っています。


また大好きなクランクベイトだと
岸際ギリギリのボトムは狙えないんですよね。


ということで、今のところ
私が良さげに思ってるのは、、、、

=====================
メタルのバイブレシーション
バイブレーション
スピナーベイトのフォーリング

=====================


これ以外には


=====================
サスペンドミノーのフックを
大きくしてスローシンキングにしたもの

またはバドンカドンク

=====================

を思いついております。





前半の2つはボトムを素早くさぐれて
しかもリアクションを誘えるのがいいんですが
ボトムでウィードなどの根掛りが多くなりそうな
そんな気がしています。

スピナーベイトのフォーリングは
まだ釣ったことないので(笑)
いまいち実感がないんです。


後半の二つはどちらも
スローシンキングなので
釣りのテンポが遅くなると思います。


今週はこの辺りを試して
自分にあう釣りを発見しようと
思ってたんですが、、、、。


ともかく自分が気分良く
釣りができないと
なかなか私は続けられません。


次回の釣行でこの辺りを
チャレンジするのが今から楽しみです。



それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

湯川和幸でした!



関連記事