4月26日、フローター釣行のその2
おはようございます!
音楽家の湯川和幸です。
本日のテーマは
=====================
4月26日
フローター釣行のその2
=====================
について。
さて、隣の大きめの池に移動しました。
こちらの地図を参考にどうぞ!
すでに時間的に、
池を一周するほどの余裕はありませんでした。
ですので、目標として
岩盤ストレッチ、春に良さげな岬、
子バスストレッチくらいを、と
思って出撃しました!
岩盤ストレッチは、まだ季節的に早いかなぁ
と思いつつ、ドシャロークランクと
シャロークランクで往復してみました。
しかし、反応はありません。
そこから、対岸に渡って
春に良さげな岬を目指します。
この辺りから、ファットペッパー
のクランクに変更しました。
そして、巻き巻きしていると
春の岬の手前でゴン!!というあたり!
=====================
うわー!!
これぞバスフィッシングという感覚です!!
=====================
でも、ばれました(笑)。
そして、そのあとすぐ
もう一度バイトです!!
やっぱりエリアだったんだー!と
思いながら、バスを寄せてくると、、
=====================
またバレました(笑)。
=====================
陸っぱりではあまり気にならないんですが
フローターでは、どうしてもフッキングが
甘くなりますね。
というか、リールとロッドのセットで
2000円とかのロッド使ってるんで(笑)
当然の結果かもしれません。
こんな時だけ、もうちょっとだけ
高いロッドが欲しくなります(笑)。
春に良さげな岬の先までくると
そこから馬の背まではアタリが
ありませんでした。
これは戻った方が良さそうだと思ったので
クランクをスミスのウィンドシャッティーに
変更して、逆に流し始めます。
すると、また春の岬の北側でバイト!!
しかし、これはぜんぜんノラず。
うーん、残念ですが、
時間がもう残り少なくなりました。
今度は、バイブレーションに変更して
春に良さげな岬の先から北の
かけ上がりの方まで帰り始めました。
すると、、
=====================
もう一つ北側の小さい岬でゴンというバイト!!
=====================
今度はやっと釣れました!!
写真は
こちらで見れますよー。
しかし、こちらの池のバスは
良いサイズ&コンディションが多いですなー。
そして、そのまま帰ってきたんですが
バラシを含めて1時間ちょっとで
4回バスがハードルアーに食ってくるって
かなり良いですよね!!
次回から、ハードルアー勝負の際は
こちらの池で頑張りたいと思います!!
うわー、燃えてきた!!
それでは今日も
笑顔でフィールドを後にしましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
湯川和幸でした!
関連記事